世界の家のつくりについて考えよう(3年生)
1月15日(月)
3年生の国語の学習です。世界のさまざまな形態の家について読み、その特徴について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 比べ方を考えよう(5年生)
1月15日(月)
5年生の算数の学習です。4試合のシュートの記録の比べ方を考え、割合の意味を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒヤシンスを観察しよう(2年生)
1月15日(月)
2年生は生活科の学習で、ヒヤシンスの水栽培を行っています。今日も水替えをしていて、観察すると、根が大きく伸びていることに気づきました。 ![]() ![]() わかばタイム
1月15日(月)
本日の2時間目、わかばタイムを行いました。3学期最初のわかばタイム、子どもたちも楽しみにしていました。 今日は3学期1回目のわかばタイムということで、お正月の遊びを楽しみました。ペンイ(朝鮮の独楽)、双六、かるた、また、けん玉でも遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首で遊ぼう(4年生)
1月15日(月)
4年生の国語の学習です。百人一首の学習をします。今日は、百人一首での遊び方について学習しました。 ![]() ![]() |
|