全校集会1生徒の皆さんには、本当に不便な状況ですが、お互いに工夫をしていきましょう。 1月15日(月)今朝も寒く冷たい朝になりました。職員室前の温度計は、6度を示しています。天気予報によると、昼には気温が11度まで上昇するそうです。ここ数日の中では、温かい日になりそうです。 ところで、生徒の皆さんは、今日の朝ごはんに『小豆粥(あずきがゆ)』を食べた人はいますか?昔から1月15日に小豆粥を食べる習慣があったようです。小豆粥を食べることで「様々な病気から身を守る」とと、言われているそうです。一方、1月7日は『七草粥』を食べる習慣があります。「お正月におせち料理を食べすぎて、疲れたおなか(胃)の調子を整えるため」に、野菜を体内に採る習慣として生まれたそうです。 食生活の中にも様々な工夫がされているのですね。 工事昨日は、基礎部分のコンクリートが固まるのを待っていました。今日は、トラックで枠組みをする板が大量に運び込まれました。 基礎部分にこの枠板をきれいに並べています。 防災教育4南海トラフの大地震が発生し、そのために津波が起きたとしたら、大阪には約2時間後に到着するそうです。避難するには、十分時間があります。あわてないで、確実に非難しましょう。 万一、都島区に津波が来たとしたら、4〜5mくらいだと言われています。ですから、4階に避難をしたら大丈夫です。 様々な自然災害があります。そのとき、自分がどこにいるかによって、行動の仕方が変わります。色々なことを日ごろから考えておくことが大切ですね。 非難するときには、支えあいながら避難することも忘れないでくださいね。お互いの命を守りましょう。 防災教育31.地震はP波(ぴーは)とS波(えすは)があります。最初に小さい揺れのP波が来ます。P波を感じたら、次に来る大きな揺れS波に備えましょう。 2.立っていられないほど大きな揺れがきたときには、頭を守る行動をとりましょう。頭が守られると生存率が大きくなるそうです。 3.地震が発生したときには、家の中では家具が凶器になります。家具を固定して、家具が人の体に倒れてくることを防ぎましょう。 4.次の3点セットを常に準備しておきましょう。くつ、LEDライト、ホイッスル 5.津波警報(注意報)が出たら、すみやかに高い場所に避難しましょう。 |
|