正月遊び(羽子板)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ところで、羽子板は、もともと羽根突きの道具として用いられていましたが、徐々に厄払い(やくばらい)としても使われるようになり、魔除けとして正月に女性にあげる習慣も生まれたそうです。 羽子板の先についている『いわゆるボールの部分』は、無患子(ムクロジ)という木の実だそうです。正月に羽根つきをしている姿をときどき見かけますが、今どきの中学生はあまり経験したことがないそうです。寒空のもとですが、良い経験をしたのではないでしょうか。 工事2![]() ![]() ![]() ![]() 今朝、現場を見るときれいにセメントが流し込まれていました。これで、しっかりとした基礎部分ができそうですね。 工事1![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の給食と昼食風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしかったです。タンドリーチキンは、肉が柔らかく食べやすいものでした。また、見た目にも良かったと思います。 全体的に見ても、目に優しい給食でした。 昨日の3年生![]() ![]() ![]() ![]() |
|