★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

1月19日(金) つるっこまつりの準備

今日の1時間目は、1月31日(水)に予定している「つるっこまつり」の準備をしました。
たてわり班で、お店を出します。
玉入れ、ボウリング、魚つり、輪投げ、まとあて、コイン落としなど様々なゲームを考えています。
それぞれの班に分かれて、ルールを決めたり当日の役割を決めたりしました。
どの班も、高学年が中心となって進めていました。
当日は楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 3年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の実験では、「磁石の力は、はなれていてもはたらくのだろうか?」ということを調べました。

磁石とクリップの間にいろいろなものを挟みます。下じきやノート、水の中・・・グループで協力して取り組みます。


「下じきが間にあってもクリップはくっついた!磁石の力があるってことか!」
「ノートは3枚までくっついたけど、それ以上は離れた。」
まとめにつながる良い声がたくさん聞こえてきました!!!


3年生理科の1月は実験が盛りだくさんです。
みんなで協力して、がんばりましょう♪

4年生 体育(1月16日)

4年生の体育では、サッカーをしています。

この日は、ボールの蹴り方と止め方を勉強しました。
蹴るときは足の内側の側面を使って蹴ります。
止めるときは、ボールが来るのを待って止めます。

2人組になって、蹴って止める練習をしていました。
しっかり話を聞いて、練習することができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の時間

2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の演奏をしています。
『ラファドラソ』のところが難しいですが、指使いに気を付けて頑張って弾いていました。
その後、わらべ歌「なべなべそこぬけ」を歌いながら遊びました。2人組から始め、少しずつ人数を増やしながら、最後は全員で一つの輪になってひっくり返ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日1月17日は、阪神・淡路大震災からちょうど23年です。


鶴橋小学校では地震を想定した避難訓練を行いました。
教頭先生の放送をよく聞き、講堂に避難します。
今回は、3分で全員が避難完了することができました。休み時間中の訓練であったのですが、素早く行動できました。

先生からお話があったように、自分の命を守る「自助」、家族や友達、近くの人と共に助け合う「共助」をキーワードに、災害時はあわてず自分で考えて行動できるようにしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31