わかばタイム
1月15日(月)
本日の2時間目、わかばタイムを行いました。3学期最初のわかばタイム、子どもたちも楽しみにしていました。 今日は3学期1回目のわかばタイムということで、お正月の遊びを楽しみました。ペンイ(朝鮮の独楽)、双六、かるた、また、けん玉でも遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首で遊ぼう(4年生)
1月15日(月)
4年生の国語の学習です。百人一首の学習をします。今日は、百人一首での遊び方について学習しました。 ![]() ![]() 新出漢字を学習しよう(4年生)
1月15日(月)
4年生の国語の学習です。新出漢字を学習しています。今日は『借』『浴』『改』の3字を学習しました。 ![]() ![]() 全校朝会
1月15日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。 初めに、学校長の話です。23年前の1月17日に起きた阪神・淡路大震災の話をし、いざという時に自分の命を自分で守れるよう、訓練で学んだことを生かせるようにしましょう、と話しました。 続いて、生活指導担当の先生の話です。今週のめあては、『遅刻をしないで登校しよう』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(4)
教室に戻り、引き渡し訓練を行いました。万が一の際には、保護者の方にお子様を、確実に引き渡しをすることが大切です。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
本日は、安全、命に係わる大切な学習として、土曜授業の取り組みを行いました。ご家庭でも、いざというときの行動について、お話ししていただければと思います。 次回の土曜授業は、2月17日(土)、学習参観・懇談会を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|