ようこそ、田中小学校のホームページへ   

19日の給食

  ○今日の給食

 豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、食パン、牛乳、ママレードジャム

  ○牛乳

 ☆牛乳にはたんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンなどがたくさん含まれています。

 ☆たんぱく質は、筋肉や血液を作ります。

 ☆カルシウムは、ほねや歯をじょうぶにします。

  ○クイズ

 給食に毎日登場する「牛乳」1本にカルシウムは約何ミリグラム含まれているでしょうか。

      1.100ミリグラム
      2.200ミリグラム
      3.300ミリグラム

  ○18日のこたえ

      1.さけ でした。
  
画像1 画像1

ふれあい昔遊び

1年生が地域の方々と昔遊びをしました。竹とんぼやこま回し、あやとり・おはじき・おてだま・けんだまの6種類の遊びのこつを教えてもらいながら楽しみました。今度は、保育園の子たちと一緒に、昔遊びで遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

  ○今日の給食

 かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん、ごはん、牛乳

  ○くりきんとん

 新しい年の始まりに食べるおせち料理には、いろいろな願いがこめられています。
 くりきんとんの「金団(きんとん)」は、金のかたまりをあらわします。
 「お金や財産に恵まれますように」という意味があります。

  ☆金の色と似ているきいろのくりと、さつまいもを使っています。

  ○クイズ

 今日の給食の「かす汁」に入っている魚はなんでしょうか。

     1.さけ
     2・まぐろ
     3・かつお

  ○17日のこたえ
 
     3.4しゅるいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイススケート体験

今日は3・4年生と1・2年生がスケート体験に行きました。1年生は、初めての体験だったので、転ぶ子がたくさんいました。でもだんだんと上手になってきています。
3・4年生は2回目だったので、最後には外周を何周かすべりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

  ○今日の給食

 酢豚、中華スープ、焼きのり、ごはん、牛乳

  ○ぶたにく

 豚肉は部位によって豚汁、とんかつのほか、煮ものや炒めものなど、さまざまな料理に使われます。
 またハムやベーコン、ソーセージなどの加工品にもなります。

  ☆豚肉は、かた、ロース、ヒレ、ばら、ももに分けられます。

  ○クイズ

 今日の給食の「酢豚」に使われている野菜は何種類でしょうか。

      1.2種類
      2.3種類
      3.4種類

  ○16日のこたえ

      2.ツイスト でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 耐寒かけ足前検診
1/23 耐寒かけあし(〜2/8)
クラブ活動
1/25 アイススケート体験(3日目)