今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1月23日配布 下校時刻変更の手紙
1月22日の給食
公園清掃ありがとうございました!!
全校朝会
6年生社会見学その4
6年生社会見学その3
6年生社会見学その2
1月19日の給食
6年生社会見学その1
3学期の行事予定
3年生 そろばんの授業
授業公開(2年生)
避難訓練
1月16日本日の給食
体調不良の児童への対応について
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1月23日配布 下校時刻変更の手紙
明日、1月23日配布の下校時刻の変更について、アップしました。(お知らせ)または(配布文書)でご確認をよろしくお願いします。
(1.22 教務)
1月22日の給食
本日の給食メニューは、さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。さばのみそ煮は、しょうが、砂糖、みりん、赤みそで煮含められており、やや甘めの味付けでおいしくいただきました。さばの資質には、血液の流れを良くするDHAとEPAが多く含まれています。(校長室より 1月22日)
公園清掃ありがとうございました!!
1月21日(日)、公園清掃がありました。今回は、5−4の担当でした。肌寒い日でしたが、保護者の皆さんと子どもたちとで協力して、公園をきれいに清掃していただきました。ご協力、ありがとうございました!!
(1.22 教務)
全校朝会
今週は、2つの強調週間が設けられています。1つは、手洗い・うがい強調週間です。インフルエンザが流行る中、子どもたちが自ら健康を維持する習慣を身に付けてほしいと思います。ご家庭でも習慣化されるよう声がけください。もう1つは、給食週間です。明治22年、山形県の小学校で昼食を子どもたちに食べさせたことから始まったと言われています。食べる前の「いただきます」の意味を考えてほしいと思います。また、給食献立コンクールに応募した6年生に表彰状を渡しました。 (校長室より 1月22日)
6年生社会見学その4
歴史博物館では、地層を整える模型や壊れた壺のかけらを合わせる模型がありました。子どもたちはボランティアの方のヒントを参考に、熱心に取り組んでいました。
ボランティアの方々と子どもたちが大阪名所すごろくで対決をしていました。マス目に止まるごとに大阪にちなんだクイズが出題され、子どもたちは周りの友達と相談しながらクイズに挑戦。大いに盛り上がっていました。
内容が盛りだくさんの社会見学は、無事に終了しました。帰り、大阪城の桜の木には花がちらほらと咲いていました。
(1.19 教務)
1 / 91 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:43
今年度:18638
総数:294225
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
下校時刻変更について
体調不良の児童への対応について
1月の校庭開放
運営に関する計画 中間評価
みんなの歌声
野田小学校校歌
携帯サイト