11/22 1年生 生活科の学習(1)

生活科の「おもちゃをつくろう」秋の木の実を使って自分たちで作ります。以前に「どんぐりごま」を作ったので、今日は学校にある「オナモミ」を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1年生 生活科の学習(2)

「オナモミ」(ひっつきむし)を使い、魚つりをします。子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1年生 生活科の学習(3)

一人一人が画用紙に魚の絵を描き、切り取り、色をぬります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1年生 生活科の学習(4)

みんな上手に、いろいろな魚を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1年生 生活科の学習(5)

さあっ!できあがってきたようです。これから「オナモミ」を使っておもちゃを仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動   給食週間・手洗い・うがい点検週間(〜26日)
1/23 避難訓練予備日
1/24 国際クラブ
1/25 6年出前授業(大阪欄間)2〜4h   4年出前授業(水道教室)3〜6h
1/26 6年新巽中で体験授業(5h)
1/27 漢字検定(午前)