いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

あいさつ強調週間

1月22日(月)
 本日より、あいさつ強調週間としています。代表委員の児童が毎朝、玄関に立ち、登校してくる児童にあいさつをします。元気よくあいさつができると、代表委員からカードが渡されます。そのカードを学級ごとに、台紙に貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方(5年生)

1月19日(金)
 5年生の理科の学習です。今日は理科室に行き、上皿天秤ばかりの使い方を学習しました。自分たちの持ち物の中から、いろいろな物(消しゴムなど)の重さを量ったり、10グラムの食塩がどれぐらいになるのかを調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業

1月19日(金)
 本日の5時限目、3年生の研究授業を行いました。国語『世界の家のつくりについて考えよう』で、セネガルの家のつくりとその理由について、筆者の考えに沿って表に整理することを目標として、取り組みました。
 大勢の先生たちが参観する中、子どもたちは意見をペアで交流したり、発表したりしたりすることで、考えを深めていきました。
画像1 画像1

本日の給食

1月19日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、レーズンパン、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、牛乳でした。
画像1 画像1

昔遊び大会(1年生)

1月19日(金)
 1年生の生活科の学習です。今日は講堂に行き、めんこや独楽、羽根つきなどの昔の遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食強調週間
あいさつ週間
1/23 給食強調週間
あいさつ週間
そろばん教室(3年生)
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
小中連携教員派遣(成南中より)
1/25 給食強調週間
あいさつ週間
クラブ活動
そろばん教室(3年生)
1/26 給食強調週間
あいさつ週間
フッ化物塗布(4年生)
卒業遠足(6年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより