11月16日の給食

 

画像1 画像1

図書だより9月号より

図書館の利用者数・来館者数

利用者、来館者数ともに2年生が1位に輝いています。中々行きにくい1年生も、受験で忙しくなってくる3年生も、勉強のため、ひまな人のために、開館をしています。


図書委員会のはたらき

しおりについて

☆図書委員が夏の間「一生懸命」作ったしおりが今年度からできる「ポイントカード」でポイントをためてもらうことができるのです!完成度がとても高いしおりからユニークなものまで、みなさんのために取り揃えましたっ!!!
まだ借りたことのない人でもポイントカードを握りしめて、ぜひ!図書館へ来てください!

住吉区防災訓練【3】

簡易担架の使い方の練習を行いました。本校の生徒が運ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区防災訓練【2】

町会によっては取り組む内容が若干異なります。
写真は、テントを素早く立てている様子と、町会をまわって、タオルが出ているかどうか見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住吉区防災訓練【1】

11月11日の土曜授業で、住吉区の防災訓練に中学校として初めて参加しました。
初めて町会ごとに整列しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 保健委員報告(1限)
カウンセラー来校
1/23 図書館開館
1/24 3年生学年末テスト(英語・国語・音楽)
1/25 3年生学年末テスト(技家・数・社)
私学願書提出
金剛学園出前授業
図書館開館
国際クラブ
1/26 3年生学年末テスト(保体・理・学)
食堂清掃(1年)
給食献立
1/22 白身魚のカレーあんかけ
鶏肉とこんにゃくの煮もの
高野どうふのいり煮
小松菜のおひたし
だいこんのすまし汁
米飯
牛乳
1/23 鶏肉のごま風味揚げ
一口がんもと野菜の煮もの
きんぴらごぼう
だいこんの即席漬け
米飯
牛乳
1/24 ハヤシライス・ブロッコリー
ミンチカツ
きゅうりのドレッシングあえ
いよかん
米飯
牛乳
1/25 鶏肉のバーベキューソース焼き
スパゲッティサラダ
粉ふきいも
ツナと野菜のソテー
米飯
牛乳
1/26 肉じゃが
糸よりの磯辺揚げ
小松菜の煮びたし
もやしの甘酢あえ
かす汁
米飯
牛乳
図書室
1/23 朝:2-3
昼:2-4
1/24 朝:2-1
1/25 朝:1-1
昼:1-2
1/26 朝:1-3
放:2-1