あいさつ
1月22〜26日は、あいさつ週間(3回目)です。各学級目当てを決めて取り組んでいます。
児童朝会で、校長先生から「おはようございます。」についてのお話がありました。 「おはよう」に「ございます」がついているのは、歌舞伎からきていて、相手を大切に思う気持ちが込められているそうです。あいさつは気持ちを込めてすることが大切です。 自分から、気持ちを込めて、元気よく、あいさつをする子の育成を目指しています。 避難訓練(地震・津波)
1月18日(木)2時間目、地震・津波の避難訓練をしました。
なぎさ街20号棟のご協力で、避難訓練をさせていただきました。 一次避難は運動場。津波がくる想定で、二次避難は20号棟へ。 みんな落ち着いて避難できました。 大きな地震が来ると言われています。いざという時、どうするか、日頃から考えておくことが大切です。 PTA親子教室
12月2日の土曜授業では、PTA親子教室を開催しました。
1年生は、多目的室で割り箸をつかった「ペットボトルdeハシわたしリレー」 2年生は、講堂で「フラフープ送り」 3年生は、運動場で「しっぽ取りゲーム」 4年生は、講堂で「ドッジボール」 5年生は、講堂で「ソフトバレーボール」 6年生は、多目的室で「牛乳パックで思い出づくり(工作)」 をしました。親子で一緒に汗をかいたり、思い出をつくったり、することができました。 普段とは違う一面も見られたのではないでしょうか。企画・準備、有難うございました。 ご参加有難うございました。 おいもパーティー
1・2年生で5月10日に植えたさつまいもを11月10日に掘りました。
今日(12月1日)、その芋を2年生がふかしいもにして、1年生と地域の方々と一緒に食べました。 輪切りにした芋を鍋に並べ、水を入れ、火にかけてふかしました。20分ほどして、柔らかくなったか竹串で確かめます。「まだ、硬いなあ。」「あっ、柔らかくなってる!」とうれしそうな顔。家庭科室はさつまいもの甘いいいにおいでいっぱいになりました。 できたふかしいもを多目的室に持ってあがり、1年生と地域の方を招いていよいよパーティーです。「頂きます。」―「おいしい!」「甘いね。」― 芋そのものの甘さに感激していました。自分たちの畑で採れたお芋の味は格別です。 避難訓練 休み時間
11月13日(月)の2時間目と3時間目の間の休み時間に避難訓練を行いました。
運動場で遊んでいたり、廊下・階段を歩いていたり、教室にいたり、いろいろな場所にいるときに非常ベルが鳴ったらどうするか。傍に大人がいないかもしれません。 ますは、静かに。そして、よく聞くことが大切です。それから、指示に従って自分で行動しなければなりません。今日は火災でした。 2分47秒で無事みんな避難することができました。 いざというときに備えて、お家でもお話ししてください。 |