1.12 金 8:00 凍っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門脇の池を見ると確かに凍っており、こいや金魚はまったく動いていませんでした。子どもが言うように魚も凍っているように見えました。 しばらく見ていると微かに金魚が動きました。池のポンプを動かし、水を入れると池の表面の氷が融けてきました。金魚やこいが動き始めました。 それほど、気温が低かったということでした。 1.11 木 14:20 大阪市学力経年調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年ごとに昨日から明日までの3日間で行います。 これまで学んできたことがどれだけ身についているか、毎年この時期に調査します。 1.11 木 14:15 国際クラブ ウリチング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年が改まったことで、韓国の正月の風習などについて教えられていました。 韓国の正月は旧暦ですので1か月少し後ですが、いろいろなことについて大型モニターを使いながら話をされていました。 1.11 木 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぞう煮は、日本各地で様々ですが、大阪市の給食では、白みそ、赤みその合わせみそ仕立ての関西風ぞう煮です。お正月の雰囲気も味わいながらとてもおいしくいただきました。 1.11 木 10:50 凧揚げ(東桃谷幼児の園)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きりん組の子どもたちが、元気よく新年のあいさつをしてくれました。 冷たい風にひるむことなく運動場いっぱいに広がり、走り回る子どもたちを観ていると元気が出てきます。 |