すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

1/19の献立

1/19(金)の献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳でした。

みずなは、アブラナ科の野菜で、日本特産の野菜です。京都で古くから栽培されていた京野菜であり、関西以外では京菜(きょうな)と呼ばれることもあります。ハウス物は、一年中市場に出回るようになりましたが、路地物は、12月から3月にかけて出回ります。京都では「みずなが並ぶようになると冬本番」といわれるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬の野菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/18の献立

画像1 画像1
1/18(木)の献立は、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、食パン、ごはん、牛乳でした。

給食には毎日、牛乳が登場します。牛乳は、飛鳥時代に渡来した人が天皇に献上したことから日本での歴史が始まったとされています。栄養価の高い食品と考えられていたため、「薬」として珍重されていたようです。

1/17の献立

1/17(水)は、筑前煮、ひじき豆、きゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳でした。

本日の給食に登場した筑前煮は福岡県の郷土料理です。「筑前炊き」、「がめ煮」ともいいます。古くは鶏肉ではなくスッポンを使ったといわれています。給食では鶏肉、さといも、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、三度豆、しいたけなどを使用しています。

画像1 画像1

カルタ大会

1月16日(火)カルタ大会を行いました。

カルタ大会は、たて割り班でグループを作り対戦をします。

みんなで楽しくカルタを取り合っていました。

高学年を中心に、みんなで協力して取り組み、たて割り班の交流を深めることができました。
画像1 画像1

1/16の献立

1/16(火)の献立は、鶏肉と白ねぎのいため煮、のっぺい汁、焼きかぼちゃのごまだれかけ、ごはん、牛乳でした

のっぺい汁は、日本全国で見られる郷土料理の1つです。地方により「のっぺい」「のっぺい鍋」「のっぺ」など、いくつかの呼び方があります。主にさといも、油揚げ、こんにゃく、にんじん、しいたけなどを出汁で煮て、醤油、塩などで味を調え片栗粉などでとろみをつけたものです。地域によって材料や作り方やとろみ具合などが異なります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31