いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
最新の更新
木版画に取り組もう(6年生)
小数のわり算(4年生)
氷ができるかな(1年生)
リコーダーを奏でよう(4年生)
じしゃくにつくもの・つかないもの(3年生)
ボールを蹴る運動(2年生)
物のとけ方(5年生)
100階建ての家(4年生)
そろばん教室(3年生)
新出漢字を学習しよう(6年生)
たこたこあがれ(1年生)
かけ算の筆算を考えよう(3年生)
明日、フッ化物塗布を行います(4年生)
小中連携教員派遣(6年生)
ローマ字を練習しよう(3年生)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
土曜授業(1)
1月13日(土)
本日、3学期1回目の土曜授業として、防災学習・避難訓練を行いました。
初めに、地震を想定しての避難訓練を、その後には地震に伴っての津波の発生を想定しての避難訓練を行いました。
明日、土曜授業です
明日1月13日(土)は3学期1回目の土曜授業です。防災学習・避難訓練を行います。保護者の皆様も、どうぞご参会ください。
明日も厳しい寒さが予想されます。運動場での活動がありますので、必要に応じて、標準服の上に上着を、またズボンの着用も結構です。また、講堂での活動の際には、座布団・ひざ掛けも使用可とさせていただきます。
本日の給食
1月12日(金)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ライ麦パン、鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティ、牛乳でした。
クラフティは、フランスの焼き菓子の1つです。給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットに流し込んで焼きます。今日は小さく切られた白桃の缶詰を使いました。
新出漢字を学習しよう(3年生)
1月12日(金)
3年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日は『深』『勉』『昔』を学習しました。
お礼の手紙を書こう(2年生)
1月12日(金)
2年生の国語の学習です。共に楽しく過ごし、たくさんの思い出を作った6年生に、お礼の手紙を書いています。
31 / 560 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:50
今年度:22430
総数:411074
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/25
給食強調週間
あいさつ週間
クラブ活動
そろばん教室(3年生)
1/26
給食強調週間
あいさつ週間
フッ化物塗布(4年生)
卒業遠足(6年生)
1/31
つけもの教室(4年生)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
学校のきまり
学校のきまり
学校だより
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
保健だより
保健だより 1月号
保健だより 12月号
保健だより 11月号
保健だより 10月号
保健だより 9月号
保健だより 7月号
保健だより 6月号
保健だより 5月号
保健だより 4月号
携帯サイト