全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会の隊形は、男女2列縦隊で整列しました。集合場所や整列隊形が変わっても、生徒たちはきちっと時間には並び終えていました。とても立派です。学校で行う全校集会をはじめ学年集会でも、定期的に実施することは大切なことです。何か災害が発生し、避難した後で、人員を点呼し安全を確認することは、とても大切なことです。そういう意味でも本日の集会での生徒の皆さんの行動は、良かったと思います。
 今日の集会では、各委員会からの報告がありました。

全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日には、グラウンドで全校集会を行っています。仮設校舎の工事中のため、隊形を変えて、実施しました。今までは、西館に向かって整列を入していましたが、今日からしばらくの間、南館に向かって整列をしました。
 生徒の皆さんには、本当に不便な状況ですが、お互いに工夫をしていきましょう。

1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さま、おはようございます。
 今朝も寒く冷たい朝になりました。職員室前の温度計は、6度を示しています。天気予報によると、昼には気温が11度まで上昇するそうです。ここ数日の中では、温かい日になりそうです。
 ところで、生徒の皆さんは、今日の朝ごはんに『小豆粥(あずきがゆ)』を食べた人はいますか?昔から1月15日に小豆粥を食べる習慣があったようです。小豆粥を食べることで「様々な病気から身を守る」とと、言われているそうです。一方、1月7日は『七草粥』を食べる習慣があります。「お正月におせち料理を食べすぎて、疲れたおなか(胃)の調子を整えるため」に、野菜を体内に採る習慣として生まれたそうです。
 食生活の中にも様々な工夫がされているのですね。

工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 仮設校舎建設工事が再開しました。
 昨日は、基礎部分のコンクリートが固まるのを待っていました。今日は、トラックで枠組みをする板が大量に運び込まれました。
 基礎部分にこの枠板をきれいに並べています。

防災教育4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の方のお話を聞いた後、今度は、津波がやってくる想定のもと、避難を行いました。4階に教室がある1年生は、まっすぐ自分の教室に避難しました。2年生1組〜3組も自分の教室に避難しました。3年生は、4階の廊下に避難しました。2年4組も4階の廊下に避難しました。
 南海トラフの大地震が発生し、そのために津波が起きたとしたら、大阪には約2時間後に到着するそうです。避難するには、十分時間があります。あわてないで、確実に非難しましょう。
 万一、都島区に津波が来たとしたら、4〜5mくらいだと言われています。ですから、4階に避難をしたら大丈夫です。
 様々な自然災害があります。そのとき、自分がどこにいるかによって、行動の仕方が変わります。色々なことを日ごろから考えておくことが大切ですね。
 非難するときには、支えあいながら避難することも忘れないでくださいね。お互いの命を守りましょう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年私立高校出願 2年遠足事前指導
1/26 2年遠足 1年百人一首大会
1/27 漢字検定準会場
1/29 3年学年末テスト理科 社会 音楽
1/30 3年学年末考査 英語 数学 保体
1/31 3年学年末考査 国語 技家