八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

「プレゼン八阪」3 2年1組の劇です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の劇「夢をかなえるゾウ〜中学生編」です。将来の夢に向かって努力しているか?中学生に限らず大人もまた、夢や希望をもち日々努力しつづけていたいものです。でも、毎日は多忙で思い通りにいかないことも多く、くじけてしまいそうにもなります。ガネーシャに励ましてもらいたくなりました。劇中のダンスも素敵でした。

「プレゼン八阪」2 1年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生みんなで歌います。「翼をください」「いつか」の2曲です。聴きごたえのある美しいハーモニーが会場に響きました。未来への夢や希望。あこがれ。純粋でポジティブなメッセージが歌う人から聴く人に伝わります。歌う1年生たちの表情がとても素敵です。

「プレゼン八阪」1 生徒会あいさつから開演

画像1 画像1
 9月28日(木)、「プレゼン八阪」舞台発表です。昨晩からの雨が残るあいにくの天候ですが、開演前からたくさんの保護者・地域の皆様にご来場いただき、会場は熱気に包まれています。生徒たちの表情からは、緊張感とやるぞという気持ちが伝わり、「力を合わせて取り組むこと」「思いきり発表すること」の素晴らしさをあらためて感じます。
 生徒会のあいさつで「プレゼン八阪」が始まりました。
 今日1日、たくさんの素敵な発表の時間を共有できることが幸せです。オープニングは、1年生の学年合唱です。1年生全員が舞台に立っていることが1つの作品です。

明日はいよいよ「プレゼン八阪」 舞台発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日(水)、プレゼン八阪の舞台発表リハーサルがおこなわれました。これまで練習してきた発表の仕上がりを本番さながらに最終確認していきます。 
1年 学年合唱 「翼をください」「いつか」
---美しいハーモニーにメッセージを乗せて歌います。
2年 クラス劇 1組「夢をかなえるゾウ〜中学生編」
        2組「プロフェッショナル〜ハーマイオニーの流儀」
        3組「ブタがいた教室」
        4組「シンデレラ 改」
---考えさせられることあり。笑いあり。何よりも熱演です。
3年 チーム別 電子紙芝居「ルドルフとイッパイアッテナ」
        ---感動と温かい気持ち。
        パフォーマンス「セラヴィ!!輝け、青春の光」
        ---躍動。キレキレ。ゴリゴリ。可愛いけれど野太い声。
        演劇「Annie」
        ---トゥモロー♪明日は幸せ♪芸達者。

英語部「世界がもし100人の村だったら」
---今この時の自分を考えさせられます。
音楽部「吹奏楽演奏」
---曲目はお楽しみに。オープニングから引き込まれます。ヒマワリの花を見るたびに胸が熱くなるかも。あるいは切なくなるかも。そして、懐かしくもPOPです。

☆プレゼンテーション=伝えること。---きっと、たくさんの気持ちが伝わる1日になります。ぜひ、足をお運びください。
■29プレゼン八阪 プログラム
■29プレゼン八阪 会場図
■29プレゼン八阪 鑑賞のお願い  (それぞれクリックしてください)

         

プレゼン八阪まで あと2日  9/26

画像1 画像1
 プレゼン八阪に向けて、クラス・学年・教科・部活動・委員会、それぞれ全力で取り組んでいます。写真は、音楽部の体育館を使用しての練習風景です。とても素敵な演奏が流れていました。本番が楽しみです。
 プログラム等は、事前に配布していますがホームページでも確認できますのでご活用ください。
29年度プレゼン八阪プログラム
29プレゼン八阪展示会場案内図
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 木654321
3年私学出願
3年給食なし
1/26 金1234水5
1/29 月23456
3年学年末テスト(社数美)
3年給食なし
新入生保護者説明会
1/30 火123456
3年学年末テスト(国英保体)
3年給食なし
1/31 水12345
年学年末テスト(理技家音)
3年給食なし
スクールカウンセラー

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより