創立記念日 SINCE 1952.6.18

教育実習反省会

 本日の放課後、教育実習反省会が行われました。あと1日残されていますが、実習生、関係者が集まってこの3週間を振り返りました。実習生からは、教職の仕事量の膨大さ、難しさ等の意見が出され、指導教官の先生方からは、教員になりたいという気持ちがさらに強まったのなら、いい教育実習であったと言えるし、合格目指して頑張ってほしいというご講評がありました。明日で終わりですが、学んだことをしっかり今後に活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生徒進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目を使って、3年生は進路説明会を行いました。「進路の手引」(第一集)が配られ、それに沿って進路担当の幾島先生からこの1年間の進路関係の日程や、進路選択にあたってどんなことを考え、何をしていかなければならないのか等をお話いただきました。いよいよ具体的に進路を考える時期に入ってきています。自分の将来をしっかり考えていきましょう!

園芸部より

今月初めに苗を植えたナスの花が咲き、小さな実をつけました。

「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない」とは、よく言ったものです。

もう少し大きく育てば収穫します。


画像1 画像1

教育実習:昼食タイム(続き)

 採用試験も目の前に迫ってきています。特に面接試験では、上中での経験を思い出して自信を持って対応してほしいと思います。朗報を上中生に届けられるように頑張ってきてくださいね。
(調理実習で撮影できなかったクラスにお詫びします。)
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習:昼食タイム

 教育実習もあと1日。担当させていただいたクラスのみんなと一緒に昼食を食べるのも、今日を入れてあと2回です。3週間の間にお互いのことも少しずつ分かってきたところだと思います。とても自然な感じで楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31