5年 音楽鑑賞会

豊崎小学校に出向いての3校(中津・豊崎・豊崎東)合同の音楽鑑賞会【北区役所実施の芸術鑑賞会の1つ】、能「羽衣」狂言「柿山伏」がありました。

「能」といえば、学生時代に「観阿弥・世阿弥」と勉強した思い出がありますが、実際なかなか実演をみたことのある方は少ないのではないでしょうか。

中津の5年生の子どもたちも、今まで見たことのある児童は2.3人でした。

初めに、能の先生から、「言葉が難しく、話の内容もよくわからないかもしれません。今日1日で分かりなさい、という方が無理なことです。今日は、何か1つでもいいので、『感じて』くださいね。」とお話がありました。

終わってからの子どもたちの『感じた』ことです。

〇女の人がものすごい低い声を出していてびっくりした。
〇能面がこわかった。
〇古い感じがした。
〇動きが細切れ(ロボットみたい)だった。
〇伝統芸能を伝えていかなあかん。
〇大づつみの音が気に入った。
画像1 画像1
画像2 画像2

中津文化祭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(日)に本校の講堂で「第1回中津文化祭」が開かれました。プログラムの1番目は、本校のタイコクラブによる和太鼓演奏でした。
 毎週水曜日にずっと練習してきた和太鼓をこの日は7名の子どもたちが一生懸命叩きました。最初だったのでとても緊張したと思いますが、リズムや叩き方をしっかり覚えていてみんなで息の合った演奏を見せることができました。
 大きなタイコで叩くのは初めてで、照明もかっこよく、ハッピ姿の子どもたちはイキイキとした表情をしていました。本当によく頑張りましたね。

中津文化祭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方の手話や民踊、大正琴、詩詠などに続いて、本校の児童が通う英語教室やダンス教室の発表もあり普段の授業で見せる姿とはまた、別のいきいきした姿を見せていました。
 また、地域のかたによるフラダンス、そして、ギターやウクレレなどの軽音楽の伴奏に合わせて、「恋ダンス」をかわいらしく踊る本校児童の姿もみることができました。
 照明効果も最高で、出し物をより一層グレードアップしているようでした。第1回目ということでしたが、大雨にも関わらず本校講堂は多くの参加者や観覧者でにぎわっていました。子どもも大人も楽しんだ文化祭になって何よりでした。主催いただいた、花咲会長さんをはじめとして、中津地域活動協議会の皆さん、ありがとうございました。そして、長時間本当にお疲れ様でした。

大淀中学校創立70周年記念式典 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(土)に、大淀中学校創立70周年記念式典が行われました。9時30分から始まった式典では、平野校長先生の式辞に続き、教育委員会告辞、北区長祝辞などがありました。学校は、昭和22年に大淀区唯一の新制中学校、大淀第一中学校として開校され、以来歴代の管理職・教職員の力により確かな学校教育の営みを続けてこられました。
 「5分前行動 来た時よりも美しく」をモットーに、地域の清掃活動でも生徒たちが良き伝統を作ってきた学校です。
 本校の児童が多数進学するこの中学校で、節目の式典が盛大に開催されたことは、地域やPTAの方々の多くのお力添えのおかげだと思います。
 記念すべき式典に立ち会えた生徒たちの姿は、いつもよりさらにりりしく見えました。

大淀中学校 創立70周年記念式典 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念式典終了後には、「創立70周年記念発表会」として少林寺拳法部や合唱部の発表の後、それぞれの学年が全員で合唱を披露しました。そして、最後には全校生徒による「ふるさと」の大合唱がありました。スクリーンには、部活動の様子やこれまでの歴史を伝えるものが映し出されました。そして、最後のサプライズとして、大淀中学校出身の漫才コンビの「ノンスタイル」さんが、ビデオレターでお祝いのメッセージを届けてくれました。会場全体が最後に笑顔で包まれ、生徒たちの澄み切った美しい歌声とともに大変思い出に残る記念式典と発表会になりました。
 午後からは、会場を変えて祝賀会が開かれ、たくさんの地域やPTA・関係者の方々とのにぎやかな時間となりました。
 この日のために、大変ご苦労された大淀中学校の校長先生をはじめ、たくさんの教職員の方々、PTAの方々、思い出に残る時間をありがとうございました。そして、お疲れ様でした。(会場内が暗かったため、写真がわかりづらくなりすみません。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31