1月16日(火)の給食
本日の献立は、筑前煮、ひじき豆、きゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳です。
筑前煮には、根菜がたっぷり入っています。 ひじき豆にきゅうりを加えて、最高のヘルシーメニューです。 3年生の皆さんは、しっかり食べて、入試に向けて頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西区 英語コミュニケーション講座 第3回目
西区 英語コミュニケーション講座 第3回目が、1月20日(土)に西区民センターで開催されます。
申し込み受付期間は、各実施日の3日前までですので、参加希望者は忘れずに申し込んでください。 英語力向上のために、奮って参加しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒各種委員会2
つづいて、美化委員会、体育委員会の様子です。
どの委員会も、2年生が中心になって、しっかりと運営しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒各種委員会
本日放課後には、生徒各種委員会が行われています。
上から、生活委員会、保健委員会、図書委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)の献立
本日の献立は、鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、もものクラフティ、レーズンパン、牛乳です。
本日は子どもたちお待ちかねの洋食メニューです。 鶏肉と野菜のケチャップ煮は、とても温かくてボリュームがあり、寒い日に嬉しいメニューです。 カリフラワーとコーンのサラダは、とてもさっぱりとしています。 もものクラフティは、とても甘くて美味しいです。 レーズンパンとでお腹いっぱいになりました。 配膳の仕方も、教室内で配膳したり、配膳場所を広くなるようにしたり、各クラスで工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|