いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

12.5 火 10:40 休み時間の子どもたち 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャンピングボードやその近くで縄跳びをしている子どもたちです。
 寒くなると縄跳びが流行ってきます。
 冬に鍛える子どもたちです。

12.5 火 10:35 休み時間の子どもたち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目終了後の休み時間、1時間目終了後の休み時間よりも多くの子どもたちが外へ出て遊んでいます。
 6年生はバスケットボール、5年生はドッジボール、3年生がサッカーをしていました。
 冷たい風が吹き付けても、子どもたちは広い運動場で歓声をあげながら遊んでいます。

12.5 火 9:35 休み時間の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目と2時間目の間の休み時間、子どもたちは今日の寒さにめげることなく、外で遊んでいました。
 ジャンピングボードで縄跳びをする子どもやサッカーをして帰って来る子どもたちです。
 今週は「右側歩こう週間」なので、子どもたちは意識して右側歩行に努めています。

12.4 月 13:20 右側歩こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食終了後の昼休憩の時間に代表委員会の児童が「右側を歩きましょう」と、呼びかけながら校内をまわっていました。
 遊びから戻ってくる子どもたちの中には「右側、右側」と注意の声掛けをしている子どももいました。

12.4 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、あげシューマイ、えびととうふのスープ、ツナとキャベツのいためもの、ごはん、牛乳でした。
 あげシューマイは、冷凍のまま熱した油で十分に揚げています。単純な調理ですが、揚げるときの温度や揚げる時間など心を配らなければなりません。また、揚げるときの安全面も十分に気をつけなければなりません。そして、今週から米が「津軽ロマン」の新米に替わりました。
 今日の給食も、とてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31