【耐寒かけ足について】1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   【入学説明会について】2月5日(水)受付:午後3時 説明会:午後3時15分〜午後4時ごろ   【耐寒かけ足について】1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   【入学説明会について】2月5日(水)受付:午後3時 説明会:午後3時15分〜午後4時ごろ

遠足(2年生)5月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴で暑いくらいの天気の中、2年生が大阪城に遠足に行きました。
 まずは、大阪城の天守閣にのぼりました。階段で8階までのぼりへとへとになった後の天守閣の眺めはとっても壮大で、大阪城ホールやあべのハルカス、観覧車などの大阪の町の建物をぐるっと一望し、子どもたちは「すごい〜」と大喜びでした。下の公園で荷物番をしていた先生を見つけて、「先生〜!お弁当食べないでね〜!!」と大きな声で叫びながら、元気よく手を振っていました。お待ちかねのお弁当タイムでは、口いっぱいにほお張りながらとっても嬉しそうな様子でお菓子もペロリと食べました。
 また、大阪城で一番大きな石のタコ石を見学したり、広場で自然と思いっきり触れ合いながら全力で遊んだり、みんなでだるまさんがころんだやはないちもんめ、かくれんぼを楽しんでいました。
 いろいろなことを体験した遠足になりました。明日は学習参観です。今日は暑いお天気の中たくさん活動してとっても疲れたと思うのでゆっくり休んでくださいね。

春の遠足(5年生)5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年一番といえる快晴のなか、5年生は鶴見緑地公園へ遠足に行ってきました。
 午前中は咲くやこの花館で世界の植物を鑑賞しました。班ごとに分かれてそれぞれ興味のある花や草木の写真を撮っていました。
 昼食の後、公園内9か所のポイントを周るオリエンテーリングをしました。1組6班、2組6班の合計12班で活動しました。リーダーを中心に時計係、地図係、保健係がそれぞれの役割を果たし、協力して活動する姿がみられました。行き帰りの歩き方や、公共の場でのマナーも良く、疲れているだろう帰りの電車の中で、席を譲る姿がとても誇らしかったです。
 協力して活動する大切さを学んだ5年生、今回の経験は夏休みにある林間学習でのオリエンテーリングのなかで、きっと活かしてくれることでしょう。
   
                          5年学年団より

学校たんけん(1、2年生)5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4時間目に1、2年生の学校たんけんがありました。
 2年生が1年生を案内しながら学校を回り、いろいろな教室をたんけんしました。校長室、保健室、図書室、音楽室、図工室、パソコン室、理科室、なかよし教室、飼育小屋、家庭科室をまわりました。校長室では校長先生に来客用のソファーや歴代校長先生の顔写真を見せてもらったり、理科室では先生から動物クイズが出され、人体模型や骨格標本を見たり、保健室では養護教諭からお話のあと、検査や治療に使った器材を実際に手にして見ることができました。
 案内している際、2年生が1年生の歩く速さにあわせてあげていたり、階段では手をつないでいたり、次の場所はどこかまわる順番を確認している姿がよくみられ、先輩として立派に1年生をリードしていました。
 学校たんけんを通して何をするための部屋で、どんな人がいるのかを知ることができたとともに、異学年との交流を深めることができました。

6年遠足 (5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から大東小学校の春の遠足が始まります。1番手は6年生。奈良に遠足に行きました。
 グループごとに、前もって決めていたスポットを見て回りました。グループにはタブレットとデジタルカメラを渡し、気になったところや撮っておきたいものをたくさん撮影していました。やはり、鹿が多く、ほかには、社会の学習でも出てくるのもあって金剛力士像や大仏の写真もたくさん撮っていました。今日撮った写真は、このあと学習などで使っていく予定です。
 日差しが強くなく、心地の良い風が吹くなか、快適に散策することができました。
 さいごは、飛火野に集合してお弁当を食べてから、帰ってきました。

あいさつ・集団登校強調週間 5月15日

画像1 画像1
 今週は、あいさつ・集団強調週間です。
月に1度、集合時刻に遅れず集合できているか、集団登校ができているか、きちんと並んで歩いて登校しているか、の3つの項目を登校班の班長が点検し、各担当の先生に報告します。「きちんと並んで登校しました。」「全員そろっています。」など、班長さんがカードに一言書いています。班内で、困ったことがあると、各担当の先生からアドバイスもあり、集団登校が問題なくできるようにするための取り組みです。また、一日ごとに、校門に立ち、あいさつ当番も合わせて回ってきます。「おはようございます。」と当番の人の元気な声につれられて、登校している人も大きな声であいさつしています。
 月に1度の取り組みですが、このような取り組みから、あいさつ・集団登校に意識をもたせたいと考えています。おうちでも、子どもたちへ声掛けをよろしくおねがいします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31