いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

授業風景

1年生数学の様子です。
回転体の学習を行いました。
授業の後半は、1人1台のタブレットを使い、いろんな図形を回転させて、どのような回転体ができるか考えました。
また、自分でオリジナルの図形を描き回転させる機能をつかって、とても複雑な立体を作っている人もいました。
みんな真剣に取り組み、学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年数学の様子です。
3学期より分割授業を行なっています。
ぐんぐんコースとコツコツコースに分かれ、個人に合った方法で学びを深めていきます。
画像1 画像1

真鍮板リニューアル

70周年記念で作成した真鍮板が特別教室やトイレに取り付けられました。
自分が携わった作品はどこにあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼

【本日の献立】
白身魚のカレーあんかけ
鶏肉とこんにゃくの煮物
高野豆腐の炒り煮
小松菜のおひたし
大根のすまし汁

小松菜は江戸時代から東京の小松川付近を中心に、関東地方で多く栽培されています。
カルシウムや鉄などの無機質を豊富に含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

日本文化体験のお礼文を書きました。
この体験を通して学んだこと、感じたことなどをお世話になった講師の先生へ、感謝の気持ちを込めて作成しました。
今回の体験を今後の学校生活にも活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 3年学年末試験
1/30 3年学年末試験
1/31 3年学年末試験
生徒会企画委員会
2年職場体験あいさつ回り(午後)
2/1 生徒会常任委員会
2/2 新入生保護者説明会
生徒議会
公立高校一般選抜出願