給食週間のできごと児童集会のクイズでは、「給食のパンは何種類あるでしょうか、3種類・5種類・7種類」「答えは7種類です。」の発表に、児童から「えーそんなに多いの!」という声があがりました。40年前は、コッペパン1種類しかなく、米飯給食もありませんでした。昨年の12月から、新米になっていますが、米の種類が「おぼろづき」から「つがるロマン」に変わっています。よく味わって食べものや作ってくださる人に感謝し、残さずに食べましょう。 給食室では、さばのみそ煮が運ぶ時につぶれたりしないように、平らなバットにていねいに並べて配缶されていました。給食を取りに来たクラスの児童が給食調理員さんに感謝のメッセージをプレゼントする場面もあり、心温まるメッセージに調理員さんから喜びの言葉をいただきました。 冬本番!池に氷が張りました。
朝、登校時に運動場側の大きな池に氷が張っているのをたくさんの児童が発見して大喜び!「葉っぱを投げ入れても、氷の上にのっかてるよ!」子どもにとっては、大発見だったのでしょうね。プールにも氷が張っていると、高学年の児童が見ていました。
新食品、「糸寒天」が出ました!
今日のスープに新食品の「糸寒天」が使われていました。ちょうどくずきりのような食感で、透明でつるんとしておいしく、食物繊維も多く含まれています。
チンゲンサイと白菜の「ピり辛あえ」の仕上がりの色の美しさに注目してください。病院給食や学校給食などの集団給食では、食中毒防止のために、所定の温度まで加熱が義務付けられています。そのため、青い野菜の色が悪くなってしまうケースが見られますが、西九条小学校の給食は、いつも緑の色が鮮やかで美しく仕上がっています。料理の見た目は食欲を左右しますから、とってもありがたいです! 明日はさばの味噌煮の米飯メニューです。お楽しみに! 今週は、給食週間です!創立記念日クイズの答え&英語学習紹介
阪神淡路大震災から23年の月日が流れた今日は、あいにくの雨でした。駆け足は中止になりましたが、2年生の教室では、英語学習が行われました。映像や歌を聴きながら、「アップ、ダウン、シェイク、イン、アウト」などの言葉を、実際に歌って、踊って、学びました。特に低学年の児童には、このように五感を使って授業を進めると、より記憶に残りやすいからです。2年生の子どもたちが歌って踊っている様子はとってもかわいかったです。
さて、昨日の創立記念日クイズの答えです。クイズ1、昨日で西九条小学校は、116回目のお誕生日を迎えました。クイズ2、これまでに卒業した児童の数は、なんと、11190人、1万人以上の卒業生を送り出しています! 西九条小学校の創立を祝い、歴史を知って、すべての子どもたちが、この地域に恩返しできるような素敵な人に成長することを、教職員一同願っています。 |
|