資料の特ちょうを調べよう(6年生)
1月25日(木)
6年生の算数の学習です。東小屋と西小屋の記録を数直線に表して、散らばりの様子を調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語のしらべ(3年生)
1月25日(木)
3年生の国語の学習です。季語が『冬』になる俳句を読み、その情景を考え、俳句の世界を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
1月25日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、豚肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、ピリ辛和え、牛乳でした。 オイスターソースは、中国料理の調味料で、貝の牡蠣から作られているので、牡蠣油とも言われます。牡蠣に塩を加えて、しょうゆや水飴、砂糖などを加えて作ります。 ![]() ![]() 木版画に取り組もう(6年生)
1月25日(木)
6年生の図画工作の学習です。木版画で、世界の名画に挑みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のわり算(4年生)
1月25日(木)
4年生の算数の学習です。9.48÷4の筆算の仕方や、0.24÷6の筆算の仕方を考え、計算練習に取り組みました。 ![]() ![]() |
|