創立記念日 SINCE 1952.6.18

1・13桃谷連合自治会 新年互礼会(続き)

 恒例のゲーム大会も盛り上がり、みなさん、童心にもどって楽しんでおられました。最後は「大阪締め」でピシッとしめ、会を終えていきました。会長のお話にもありましたが、一つひとつの地域での活動がいかに大切で、その活動が区、市、府、ひいては国を動かし、元気にさせる源になっていることが実感できる会となりました。その地域の学校としての上町中を今後ともよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・13桃谷連合自治会 新年互礼会

 13日(土)には桃谷連合自治会主催の新年互礼会が開催されました。冒頭に原田会長が作詞作曲なさった『上町讃歌』が「シックスシスターズ(?)」によってお披露目され、華やかな幕開けとなりました。会長のご挨拶の後、地域役員の皆さんによる鏡開きも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・12桃園新春のつどい

 12日(金)夕刻に桃園連合主催の「新春のつどい」が開催されました。浦野会長のご挨拶でスタートし、和やかで楽しい時間を過ごしました。皆さんのお話の中に常に子どもたちの姿があり、地域全体で子どもを見守り、育んでいただいていることを再確認しました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室用図書「脳トレ!パッとブック(全4巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「脳トレ!パッとブック(全4巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。

青空学級より

青空学級で「鏡開き」をしました。

本来は昨日(1/11)でしたが、諸般の事情により今日になりました。

鏡餅をホットプレートで焼き、善哉(ぜんざい)に入れて頂きました。

あまりにも甘かったので、抹茶も点(た)てました。

今年もいいことが、たくさんありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31