全国小学校歯磨き大会に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は5年生が全国小学校歯磨き大会に参加しました。教室で歯磨きや口腔内の健康について学び、歯科衛生士さんに教えてもらいながら、歯磨きをしました。永久歯が生えそろう高学年では、これから葉を大事にすることの大切さを学ぶことができたと思います。毎日の歯磨きをこれからも続けていきましょう。

ごみの分別や3Rについて考える学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パッカー車体験のあとは、地球の温暖化をストップするために私たちにできることについて考えたり、クイズを通して勉強したことを振り返ったりしました。みんなしっかりと話を聞き、質問をして、環境について考えることができました。

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パッカー車体験で生野南小学校にパッカー車がやってきました。
環境事業局の方のお話が面白く、いろいろな体験もさせていただきました。パッカー車の音楽が何局あるかも教えてもらいました。
正解は・・・

避難訓練(防犯)・防犯指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、休み時間に侵入してきた不審者に対応した避難訓練を行い、そのあと講堂に集合して、生野警察署の方から防犯について教えていただきました。避難訓練では、子どもたちは放送をしっかりと聞き、素早く避難できたことを警察の方からほめていただきました。防犯教室ではしっかりとお話を聞き、みんなで大きな声を出す練習もしました。自分の身をしっかり守るために、普段から意識して行動することが大事であることを知ることができました。

今日の給食はコンクール優秀賞献立です。

画像1 画像1
今日の献立は、平成28年度学校給食献立コンクール優秀賞献立です。さけの野菜たっぷりあんかけ、みそ汁、まぜまぜふりかけと米飯、牛乳です。同じ小学生が考えた献立ということを聞くと、「すごい!」「どうやってかんがえたんだろう」という声が聞かれました。栄養のバランスもよく、おいしい献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 マラソン週間
読書タイム
2/1 社会見学(5年生 朝日新聞、NHK)
地域交流(6年生 寿幸苑)
2/2 マラソン週間
避難訓練(火災)
C-NET
午後カット
2/5 委員会活動
社会見学(3年生 今昔館、キッズプラザ
2/6 3〜6年生6限カット
PTA関係
2/3 PTA親子バトミントン
その他
2/6 三校生活指導協議会

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会

本校の研究(がんばる先生等)

通学路交通安全マップ