学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動の様子
学校行事の様子
最新の更新
百人一首
開花
補修
3年生 学年末テスト
男女共生教育(性教育) 1年生
3年生 保育ふれあい授業
ともぶち学級 作品展示会 in 市役所
梅の花
インフルエンザについて
筆箱の中
1年 数学授業
1,2年 学年末テスト日程変更のお知らせ
書道〜書き初め〜
テスト
3学期始業式
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 数学授業
1年生の数学では、今、空間図形・立体の学習をしています。今日は、正多面体を学びます。
教科書に付いている展開図形を実際に組み立てて、正多面体の持つ特徴と法則を見つけていきました。
正多面体は5種類しかなくて、面、辺、頂点の数には全て関連性があること。
知らなんだ〜!ちょっと難しい双対性、オイラーの定理。
気づきから学びにつながる知的な楽しさを感じた時間でした。
1,2年 学年末テスト日程変更のお知らせ
学校行事の関係で、1,2年生の学年末テストの日程を変更いたします。
2月27日(火) … 英、数、音
28日(水) … 国、理、技・家
3月 1日(木) … 社、保体
4月に掲載した『年間予定表』から日程を変更していますのでご注意ください。
書道〜書き初め〜
2年生の国語の授業、今日は書道です。
「夢を信じる」「功を奏する」というお手本を見て、書き初めをします。墨の匂いが漂う中、みんな真剣に習字をしています。持ち慣れない筆ですが、それぞれ、自分なりに納得のいく字が書けたようです。
「夢を・・」を選んだ人が多かったようです・・・。
テスト
今日は、全学年ともにテストです。
3年生は第5回実力テストの2日目、英語・理科・社会です。受験間近の張りつめた緊張感がある中ですが、自信なのかテスト慣れなのかわかりませんが、とても落ち着いた雰囲気が漂っています。
1・2年生は、チャレンジテストです。1年生は3教科、2年生は5教科です。大阪府統一のテストで、評価に大きく関わります。今日は府下すべての中学校でこのテストが実施されています。
テスト風景は、いつも通りで変わりません。
どれが何年生かわかりますか〜。
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
年のはじめ、新たなスタートの時です。とともに、年間の締めくくりの学期でもあり、それぞれの学年で積み上げてきたものを確実な力とする3学期です。
始業式では、受験を目前にした3年生はもちろん、どの学年も緊張感のあるピリッとしたヤル気を感じさせてくれました。
粘り強く、諦めずに、着実な歩みを続けてくれることを願っています。
ちなみに、壁面塗装も順調に進み、道路側の足場が撤去され、久しぶりに明るい廊下が現れました〜。
3 / 60 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:111
今年度:69213
総数:713076
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/31
3年 学年末テスト(社・保体)
(3年のみ給食なし)
2/2
1年 ものづくり体験
2年 百人一首大会
図書室 お話の会
2/5
全校集会
職員会議
2/6
生徒各種委員会
木曜日の時間割
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度 「全国学力・学習状況調査」結果
平成29年度 中学3年生チャレンジテスト結果
平成29年度 運営に関する計画
文書
保健だより臨時号(H30.1.22配布)
平成29年度 1月行事予定表
平成29年度 年間行事予定表
携帯サイト