電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

今週は「生活見直しウィーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から3学期の「生活見直しウィーク」が始まっています。
玄関と西門に、先生たちだけでなく、児童会の人たちも朝のあいさつ運動に参加しています。

学校保健委員会が開かれました No1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)、6時間目に学校保健委員会が開催されました。今回のテーマは「けがを予防するには」。
このテーマにした理由は、学校ではどんなケガが多いのかなという疑問を持ったことから設定することになったそうです。
まず最初に健康委員会が、昨年1年間のけがの様子について調べたことが報告されました。
昨年ケガをして保健室に来た人の数は、なんと2619人もいるそうです。特にケガが多かった月は10月と11月。また、ケガの種類では「すりきず」と「だぼく」が多くて、合わせると全体の70%になっていました。

学校保健委員会 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
健康委員会は、ケガが多い場所やケガしてしまう場面を実際に写真に撮り、みんなにわかりやすく説明してくれました。
そのプレゼンの後、意見交流を行いました。それぞれの場所での予防策や、自分たちでできること等が次々出てきて、有意義な会になりました。
この学校保健委員会には、学校医の柳先生にも出席いただき助言してもらいました。お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火) 3学期の始業式でした。
元気な子どもたちの声が学校にもどってきました。
「年末、お家の大掃除とかお手伝いしましたか」
「お正月、おもちいっぱい食べましたか」
と聞くと、口々に「した」とか「食べた」という声が返ってきました。
それぞれのお正月を過ごし、元気にもどってきた子どもたちを見て、うれしく思いました。
始業式では、みんなで大阪締めをして新年をお祝いしました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

★3学期の給食がスタートしました★

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。いよいよ昨日(1月10日)、3学期の給食が開始しました。新年1回目の給食は「れんこんのちらしずし・牛乳・ごまめ・ぞうに」でした。給食のぞうには、白みそ仕立ての関西風♪この時期にしかお目にかからない金時人参も入って、お正月の気分をしっかり味わうことができました。
またおせちに入っている事の多いごまめ(五万米と書きます)は「田作り」とも呼ばれ、五穀豊穣を願って古くから食べられています。今後も18日(木)はくりきんとん、22日(月)は黒豆の煮物と、様々な願いが込められたおせちメニューが登場します!
どんな願いが込められているのか、ぜひお子さんと一緒に調べてみてください☆

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28