3年生 クミクミックス

 12/4(月)〜12/6(水)にかけて、校長先生による図工の特別授業がありました。
 題材は「クミクミックス」という造形遊びです。今日の学習のために用意した牛乳パックをはさみで切り分け、思い思いの立体に組み立てていきます。子どもたちからは、「なんか変な形になったよ!」、「すごいことになった!」といった声があちらこちらから聞こえてきました。
 どんどんクミクミして、お気に入りの作品に仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「いつもありがとう」作文コンクール4年連続団体賞!

12月4日(月)
 島屋小学校は、朝日学生新聞社主催の「いつもありがとう」作文コンクールに、学校全体で取り組んでいます。
 これは、子どもたちの書く力の育成と、周りの人に感謝することのできる豊かな情操を育むための取組です。
 そして、今年度も団体賞をいただき、4年連続の受賞となりました。先日東京で行われた授賞式で、立派な盾と表彰状をいただきましたので、児童朝会で6年生の代表児童に渡し、みんなでお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいもちつき大会

12月2日(土)
 小学校講堂で、恒例の「親子ふれあいもちつき大会」が開催されました。
 PTAや地域の方と一緒に、もちつきをすることを通して地域の人たちとふれあい、おもいやりのある豊かな心を育む目的で実施されています。
 中には、初めてもちつきを経験した子もいて、とても楽しそうに参加していました。
 計画、実施、参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙コップと毛糸を使って、けん玉をつくりました。好きな色を選び、コップに絵を描いて、とても可愛いけん玉ができました。ご家庭でも、一緒に遊んでみてください。
 

島屋漢字検定

12月1日(金)
 本日、全校児童を対象に、「島屋漢字検定」を実施しています。
 この取組は、児童に漢字を書く力や読む力を定着させるために、各学期1回実施しています。
 日本漢字能力検定問題をふまえ、読み書き各20問、筆順・部首・送りがな・対義語・同音異字・熟語等10問の合計50問のうち、40問以上正解で合格とし、合格した児童を表彰します。
 子どもたちは、緊張感をもって真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 6年出前授業(関電)
5年栄養指導
ベルマークの日
総合研究発表会のため4h(13:30下校)
2/5 梅香中入学保護者説明会
2/6 6年栄養指導
3・4年生は6時間授業
PTA役員会
2/7 Cn6年
2/8 委員会活動(学校保健委員会)3・4年生は5時間授業
PTA常置委員会反省会
新1年生学用品販売日(2回目)
PTA実行委員会

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画