TOP

10月3日(火)の様子です その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天然ガスは液体にして輸入されます。その様子を液体窒素を使って、説明していただきました。温度計はマイナス195度になり、子どもたちはびっくりしていました。

10月3日(火)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
施設見学の様子です。

10月3日(火)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)、5年生は社会見学で「ハグミュージアム」に出かけました。「ハグミュージアム」は京セラドームの近くにある大阪ガスの施設です。まだ新しく、ガスのことや防災に関わること、調理実習など様々な学習に取り組むことができます。
子どもたちは、施設見学時にインカムを貸していただき、説明を聞いていました。このような形での見学は初めてです。子どもたちもわくわくしていました。

10月2日(月)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月) 今日の児童朝会では、先日の敬老祝賀会でいただいた鉛筆の披露をさせていただきました。子どもたちがいただいた鉛筆でしっかり学習に取り組むことを期待しています。
また、3年生児童が発明コンクール大阪大会で優勝した報告を聞きましたので、朝会で紹介しました。東京での全国大会もあるそうなので、活躍を楽しみにしています。
保健室の山本先生からは、姿勢についてのお話をしていただきました。良い姿勢の意識を高めていきたいと思います。
5年生の社会見学の様子は、明日報告させていただきます。

9月29日(金)の様子です その4

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わった後、防災センターの方が消防士をされていたご自身の体験談をお話ししていただきました。大変勉強になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 児童集会
3・4年車椅子体験
※全学年、給食終了後、1時30分ごろ下校
2/5 委員会活動
代表委員会
学校保健委員会
小中民族交流会
2/6 B校時
C-NET
民族クラブ
2/7 新1年生保護者説明会
5年幼小連携
2/8 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査