1月15日 児童朝会の校長講話
校長先生の話
明後日、1月17日は、『防災とボランティアの日』です。 23年前の1995年(平成7年)1月17日午前5時46分に、兵庫県南部を震源とした阪神淡路地域(兵庫県や大阪)に震度7の大きな地震があました。 阪神淡路大震災です。6400人以上の人が亡くなりました。大勢の人が亡くなり大変悲しい出来事でしたが、私たちはこのことから学ばなくてはならないことがあります。 地震が起こった時には、まず自分の命は自分で守らないといけません。 大きな揺れが起こった時、天井から落ちてくる物や倒れてくる物から頭や身を守るために机の下に身を隠します。揺れがおさまったら、安全な場所に避難します。次に、津波が襲ってくるならば、高い所へ避難しなおす。 家が壊れるなど被害が大きい時は、予め決められた避難場所に避難します。避難する時は、非常持ち出し用品をあらかじめ用意しておくことが大切です。 今日、家へ帰ったら、大きな地震が起こった時にどうするかを、ぜひ家族みんなで話し合ってみてください。 1月15日 4年栄養指導
栄養教諭による、栄養指導が4年生の教室でありました。
今日の学習テーマは「作ろう 産地マップ!」です。 毎日の給食の食材がどこから届いているかを調べ、日本地図に書き込みました。 日本全国から集まった食材で給食は献立されていました。 命をいただくことの、大切さを教えていただきました。 1月12日 池の氷観察
今朝も冷え込みました。
2年生が、池の周りで騒いでいます。 池の水面が凍り、その上の網にも氷ができました。 「キラキラしてきれい!」 「ハート型の氷、見つけた!」 寒さを吹っ飛ばして、氷観察をしました。 1月12日 大阪市学力経年調査
『大阪市学力経年調査』が実施されています。
今年は、1月10日(水)〜12日(金)に実施しています。 対象の学年は、3年生から6年生です。 教科は、国語・算数・理科・社会の4教科です。 学習の理解度を調査するのが目的です。 5年生の教室では、算数科の調査中でした。 1月11日 児童集会『伝言ゲーム』
今年初めての児童集会がありました。
集会委員会による『伝言ゲーム』を楽しみました。 2つの友だち班が一列になって、順々に伝言していきます。 「明けましておめでとうございます」 「今年もよろしくおねがいします」 友だちと協力して、寒さを吹っ飛ばしました。 |
|