TOP

「幼児とのふれ合い」体験学習

家庭科の授業として、体験学習を実施しました。
本校の3年生全員と「平和の子保育園」55名、「旭東幼稚園」43名の幼児のみなさまとのふれ合い実習を行いました。
最初は、中学生、幼児のみなさんともに緊張した面持ちで、出会いました。中学生は、体操服の胸に、自分のニックネームやイラストなどを書いたゼッケンを貼って、少しでも幼児の皆さんに、気に入ってもらおうと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末懇談

7月12日(水)

 すっきりとしない日が続き、蒸し暑さが増してきています。気候に体が慣れてきたのか、体調不良で欠席する生徒が少し減っています。熱中症についても、気持ちをしっかり持ちながら、水分補給、睡眠、食事などの体調管理をして、授業、部活動に備えましょう。
 さて、学期末懇談が始まり、1学期を振り返っています。良くも悪くも、しっかりと受け止めて、夏休み、2学期以降の生活につなげるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(携帯安全教室)

画像1 画像1
NTTdocomoより講師をお招きして、「スマホ・ケ-タイ安全教室」を実施しました。

講師の先生から「スマホを使うことは、インターネットを使うこと。」というお話があり、その6つの特徴について説明されました。また、「トラブル事例」「トラブル回避方法」「モラルとマナー」についても説明をいただきました。

生徒たちは、真剣な眼差しで聞き入っていました。また、保護者の方も参加していただきまして、ありがとうございました。

生徒は、配布された冊子を持って帰宅していますので、ご家庭でもご覧いただき、参考にしていただければ幸いです。

明日土曜授業です。

画像1 画像1
7月7日(金)

 今日は七夕ですが、曇りで残念です。雨が降ったりやんだり、ムシムシして、あともう少しで梅雨明けです。九州地方では、特別警報が発令されるほどの豪雨で橋が流されるなどの状況になっています。「心構えと備え」はできていますか?
 さて、明日土曜授業で、NTTドコモより「ケイタイ安全教室」を行います。LINE、SNSなどのトラブルが社会問題となっている昨今、「知らなかった」では済まされないことばかりです。大人も子供もしっかりと使い方、マナーを守っていく必要があります。良い機会ですので、保護者の方々も来校してみてはどうですか?
 10時より出前授業となっています。よろしくお願いします。

PTA社会見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一階席の両端の席には、日本髪で着物を着られた方が来られていました。真ん中の写真は、「開演前の注意事項」が書かれた掲示板を持った係りの方が、客席を回って来られていました。右端の写真は、昼食に出された、豪華でおいしいお弁当でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校での取組

配布文書一覧

行事予定

進路

校長室だより