【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日
「ホイコウロー、とうふのスープ、オクラの中華あえ、大型コッペパン、マーマレードジャム、牛乳」
給食のホイコウローは、豚ばら肉を使っています。豚ばら肉は、一度ゆで、余分な脂を落としてからいためています。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日
今日でプールの授業も終わりです。

8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日
二十世紀なしは、食べやすように皮をむいています。

8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日
「えびグラタン、トマトスープ、なし(二十世紀)、食パン、牛乳、いちごジャム」
今日は、児童に人気があるグラタンです。なし(二十世紀)が1/4こつきます。

なぜ歴史を学ぶのかな〜校長先生の授業より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日
昨日と今日、6年生の各クラスで校長先生による社会科の授業が行われました。

「なぜ、歴史を学ぶのか」をテーマに、地球誕生からの約46億年を一年間と考えると、人類の歴史は12月31日のほんのわずかです、という話を聞き、子ども達は驚いたような表情でした。

そして、大型テレビに資料や人物の写真が映し出され「知っていたら教える・知らないことは聞く・話し合う」を繰り返しながら歴史の大きな流れを学習しました。

なぜ歴史を学ぶのかを考えるとともに、いろいろな学習でも展開している共同的な学習の楽しさも感じている様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 委員会活動
2/6 堀川マラソン⇒延期
2/7 4年研究授業 PTA実行委員会
2/8 登校指導 堀川文庫 くすくす4・6年
2/9 給食費振替日
2/11 建国記念の日 

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価