防災教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に無事避難したので、続いて、津波から身を守るDVDを観ました。東日本大震災の経験からまとめられたものです。5つの観点でまとめられていました。
 1.地震はP波(ぴーは)とS波(えすは)があります。最初に小さい揺れのP波が来ます。P波を感じたら、次に来る大きな揺れS波に備えましょう。
 2.立っていられないほど大きな揺れがきたときには、頭を守る行動をとりましょう。頭が守られると生存率が大きくなるそうです。
 3.地震が発生したときには、家の中では家具が凶器になります。家具を固定して、家具が人の体に倒れてくることを防ぎましょう。
 4.次の3点セットを常に準備しておきましょう。くつ、LEDライト、ホイッスル
 5.津波警報(注意報)が出たら、すみやかに高い場所に避難しましょう。

防災教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、火災発生時の避難訓練を行いました。
 9時40分に、「訓練放送です。火災が発生しました。技術室から火災が発生しました。避難してください」
 生徒たちは、階段、廊下を通って、体育館に避難しました。
 9時46分に生徒全員の安全確認ができました。

防災教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
 まず、訓練を行う前に教室で、生徒にアンケートを取りました。消防署の方に質問したい事がらを記入しました。みんな真剣です。

入学説明会

入学説明会を実施いたします。平成30年2月9日(金)14:30〜15:30。詳細の案内を配布文書にアップしています。どうぞご覧ください。

1月13日(土)土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆さま、おはようございます。
 今朝も冷たい朝になりました。職員室前の温度計は5.7度です。良く晴れているので、昼間は少し気温が緩むのではないでしょうか。
 さて、今日は、土曜授業が行われます。『防災教育』を行います。『火災の避難訓練』と『津波の避難訓練』の2本立てです。「いざ」という時に備え、「自分は今、何をすればよいのか?」ということを考える習慣をつけておきたいものですね。
 ところで、仮設校舎の基礎部分にセメントを流し込み、昨日は乾くのを待っている状況でした。乾いてから次の工程に入るようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 音楽科出願
2/9 新入生入学説明会14:30〜 私立受験事前指導
2/10 京阪神私立高校入試
2/11 京阪神私立高入試