今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
租税教室
2月5日の給食
2月6日からの学級休業お知らせ!
3年 授業研究
PTAベルマーク集計中止のお知らせ
学級休業のお知らせ
インフルエンザ等の流行による学級休業についてお知らせ
ゲレンデは、良いお天気で動けば体もポカポカ!
いよいよ午前の練習スタート!
卒業遠足良いお天気で出発です
日ごろの感謝の気持ちを込めて・・・
1月30日の給食
2月の校庭開放
地域の方々とのふれあい活動
3年 社会見学(大阪くらしの今昔館)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生社会見学その1
行きの電車内でのマナーがとてもよくスムーズにピースおおさかに到着しました。
館内を見学し、知らなかった世界の状況をしっかりと学んでいます。貧困な世界の国々の様子に驚きや悲しみなど、いろんな感情をもって見学しています。また、空襲の映像や、防空壕、爆弾の模型を見て、圧倒されながらも、ワークシートに気づいたことを真剣にまとめています。
3学期の行事予定
3学期の行事予定を追加しました。確認のほど、よろしくお願いします。
(1.18 教務)
3年生 そろばんの授業
3年生は、今日の2〜4時間目に珠算教会の大島先生に来ていただき、そろばんを教えていただきました。今日は主にそろばんの指使いを教えていただきました。明日も引続き教えていただく予定です。 (校長室より 1月17日)
授業公開(2年生)
2時間目に授業公開が行われました。2年生のクラスで国語「はんたいのことばをあつめよう」という学習でした。「あつい」「さむい」、「多い」「少ない」「右」「左」など反対の言葉をたくさん考えたり、組み合わせたりしながら学習していました。(校長室より 1月17日)
避難訓練
今日は、理科室で火災が発生という想定で、避難訓練を実施しました。いつもは休み時間になったら放送をして実施していたのですが、今回は休み時間の真ん中で実施しました。運動場で遊んでいる子、図書館で本を読んでいる子、教室で談笑している子、さまざまな様子の子がいました。その中での訓練だったので、うまく避難できるか心配していました。しかし、子どもたちは放送の指示をよく聞き、あわてず騒がず避難することができました。
災害はいつ、どこで起こるかわかりません。ご家庭で、災害が起こった時にどのように行動するか、話し合っていただければと思います。
(1.16 教務)
7 / 95 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:19
今年度:18638
総数:294225
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
2月の校庭開放
下校時刻変更について
運営に関する計画 中間評価
みんなの歌声
野田小学校校歌
携帯サイト