創立記念日 SINCE 1952.6.18

CFKチャリティーフェスティバル参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(土)のCFKチャリティーフェスティバルに上町中学校の合唱部も参加しました。生徒会の詩の朗読、ももっぴーの着ぐるみ参加に続いて2曲を舞台で合唱しました。少人数での参加になりましたが、顧問の大江先生も加わって、きれいな歌声を披露しました。ご苦労様でした。

チャリティーフェスティバル つづき

チャリティーフェスティバル 続き
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室用図書「点字の世界(全3巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「点字の世界(全3巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。

3年生学年末テスト前学習会がスタートしました。

画像1 画像1
1月18日木曜日午後2時50分から会議室で、元気アップによる学年末テスト前学習会が始まりました。
 この日の参加人数は7名。3年間一緒に学んだ仲間とともに終始和気あいあいとした雰囲気でしたが、そこは高校入試を控えた受験生、真剣に赤本に取組んだり、大学生ボランティアの先生に質問も飛んでいました。
 風邪やインフルエンザも流行っているようです。みんな手洗いうがいをこまめにして、風邪を引かないようにしてくださいね。学習会は18日19日20日の3日間です。当日参加も受け付けますので、奮って参加してください。

 By 元気アップ地域コーディネーター

上町中防災フォーラム(続き)

 被災地に入るきっかけや思い、写真を撮り始めた思いや意味、被災することを想定して日常的に気を付けておいた方が良いこと等、平林さん自身のご経験から様々なお話を聴かせていただきました。最後にこちらからの質問にも応えていただき、非常に有意義な時間を持つことができました。防災の問題を自分事として考える時に、大切なことの1つとして「想像力」を挙げておられました。今日の時間を再度振り返り、さらに防災について考えを深めていってほしいと思います。
 平林さん、木村先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28