お話会 4年生

11月22日(水)
 図書ボランティアの方に来ていただき、4年生にお話会をしていただきました。
 短いお話から少し長めのお話、五つのお話を聞かせていただきました。
 自然界の生き物の暮らしがわかる話、健康について関心をもてる話、平和について考えさせるお話、ありのままの自分を出したらいいと気づかせてくれる話、温かく見守ってくれた先生のおかげで子どもが自信を取り戻す話。
 どれも楽しいお話で、そして、心にジーンとくるお話でした。
 ボランティアのみなさま、いつも素敵なお話を準備してくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「歌声の力で・・・」

11月22日(水)
 今日の2・4・6年の児童集会は、集会委員会の発表でした。
 1学期からシリーズで発表している「しまやヒーローズ」が登場しました。前回、ワルキングたちに連れ去られた、イエローが戻ってきて、「ワルキングたちも、みんなの歌声で、よい心を持つことができる。」と呼びかけました。(写真中)
 みんなで元気よく、「さんぽ」を歌うと、聞いていたワルキングたちが、たちまちヒーローズのレッドに変わりました。先生方の中からも4人がレッドに変身しました。(写真下)
 これからも、島屋小学校に元気な歌声を響かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6年生

 社会科で学習した日本の歴史について、時代別に寸劇を交えて発表しました。
 ナレーション役と演技役、黒子など役割分担をして、テンポよく発表を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生

 社会科で学習した都道府県について、県民性や名産、有名なことなどをコミカルに発表しました。たいへん勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生

 歌や合奏を中心に発表しました。手拍子や手話、英語などを取り入れ元気いっぱいに発表できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 委員会活動(学校保健委員会)3・4年生は5時間授業
PTA常置委員会反省会
新1年生学用品販売日(2回目)
PTA実行委員会
2/9 日本漢字能力検定(5・6年のみ)
移動図書館
2/13 クラブ活動
給食費振替日(2・3月分)
2/14 2年栄養指導
Cn6年
1年わくわくスタート
「がんばる先生支援」グループ研究発表会

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画