大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。  9日(水)発育測定 初期指導 給食開始 部活動体験スタート 14日(月)全国学力学習状況調査(理・アンケート) 15日(火)1年生内科検診13:30〜 16日(水)職員会議 ゆとりの日 購買営業日 17日(木)全国学力学習状況調査(国・数) 学級役員決定 耳鼻科検診13:30〜 18日(金)部活動編成 21日(月)全校集会 認証式 火の授業 生徒専門委員会 22日(火)通信テスト9時開始 10:00開門 10:25予鈴 10:45授業開始 3年生内科検診13:30〜  月の授業 23日(水)1年生一泊移住保護者説明会15:30〜
学校情報化優良校
TOP

部活動 再開

 10月12日(木)中間テスト終了に伴い、部活動が再開されました。
 体育館では、所狭しと女子バレーボール部と女子バスケットボール部が練習していました。
 グランドが整備中のため、野球部とソフトボール部は校外で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 部活動行進2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 部活動行進1

 少し日にちがあきましたが、体育大会の部活動行進のようすをアップします。
 全部活動を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 中間テスト

 10月11日(水)12日(木)は、2学期の中間テストです。
 11日は、1限:国語、2限:英語、3限:1・2年社会・3年理科です。
 国語のテストのようすを撮影しました。各学年・全クラスのようすをアップしました。
 ガンバレ!
 12日は、1限:数学、2限:1・2年理科・3年社会、3限:1・2年技術家庭科・3年音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

10月10日(火)本日のメニュー
*みそカツ
*じゃがいもと野菜の煮もの
*焼きのり
*米飯
*牛乳
☆今日は和風の献立です。
 「みそカツ」は、豚肉のヒレに給食室で衣をつけ、油で揚げています。1人2切れずつです。からめる「タレ」は、「八丁みそ」と「赤みそ」を合わせたまろやかでうまみのある手作りのたれです。
 「八丁みそ」は、愛知県で作られる豆みその仲間で、大豆と塩だけで作ります。蒸した大豆でみそだまを作り、こうじ菌をつけ、塩と水を混ぜ合わせて、おけに仕込みます。美味しく味がなじむまで、約2年の間、重石をしてねかせます。そのため、色は濃い茶色で、水分も少なく硬くなっています。
 子どもたちの間で、「みそカツ」は人気だったようです。美味しく食べるのはもちろん、上記のような食材や調味料にも興味を持ってもらえると嬉しいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 私立入試事前指導(6限)
2/10 私立入試
2/13 公立特別入試出願事前指導(放) 給食振替日
2/14 公立特別入試出願 職員会議 PTA実行委員会