いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.5 月 9:10 命について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の5・6年生の発育測定時の保健指導で「命について考える」指導を行いました。
 その時に使われた詩を紹介します。

 「未 来」   日野原 重明

 今朝
 ぼくは元気よく
 目を覚ましました
 明日も元気で目を覚まし
 友達と一緒に遊びたい

 でも
 明日という日は
 本当に来るのかしら ?
 まだ来ない明日だから
 未来というんだね

 養護教諭から子どもたちに「自分の命をどうやって使っていくのか考えて書きましょう」と指示がありました。

 子どもたちが書いた自分の命の使い方をまとめたものが、それぞれの学級の廊下に掲示してあります。

2.2 月 8:40 賞状授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週授与できなかった賞状と新たな賞状を手渡しました。
 子どもたちがいろいろなことにチャレンジし、それが多くの人に認められるということはとてもうれしいことですし、何よりも本人にとって自信につながることと思います。

2.5 月 8:10 あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、「ひがももあいさつ週間」です。
 児童会児童も門に立ってあいさつ運動をしています。
 この機会に自分のあいさつについて振り返り、あいさつについてよく考えてほしいと思います。「なぜ、あいさつをするのか」「あいさつのよいところ」等々、各自それぞれに考えることがあると思います。
 「よい活動、充実した一日は、よいあいさつをかわすところから」です。
 あいさつは、相手があるからします。
 あいさつは、世界中どこの国でもあります。
 あいさつは、自分を、そして相手の存在を認めることになります。
 無視してよい人は、各ご家庭にも、地域にも、学校にもいません。
 この「ひがももあいさつ週間」をきっかけに、自分にとっても、まわりの人々にとってもよいあいさつをみんなでできるようになりたいものです。

2.2 金  給 食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋ナシ(カット缶)、パン、牛乳でした。
 ほうれん草のクリームシチューは、まったりしたクリームシチューにほうれん草がうまく調和し、とてもおいしくいただきました。

2.2 金 子どもの人権110番マスコット 人形

画像1 画像1
 子どもの人権110番を掲げるマスコット人形が届きましたので、早速、校長室前に置きました。(2/5に校長室内に移しました)
 残念なことに、子どもへの虐待など子どもの人権に関わる悲しい事象、事件がなくなりません。
 子どもの人権についても考え合い、大人も子どもも正常な人権感覚を身につけていかねばなりません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28