創立記念日 SINCE 1952.6.18

3年家庭科実習で使用するフェルトのふんわり知育トイ及び刺しゅうセットを学校徴収金(生徒費)会計で購入しました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年家庭科実習で使用するフェルトのふんわり知育トイ及び刺しゅうセットを学校徴収金(生徒費)会計で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。
(※掲載の写真はイメージです。実際と異なる場合がございます。)

今後とも、家庭科実習の充実を目的に、教材の精選を図ってまいります。

2年平和学習

 今日の5・6限目、2年生は戦争体験の聞き取りをしました。毎年、2年生に話をしていただく樋口さんに来ていただき、ご自身の疎開中の体験や戦禍の中を生き延びた経験を語っていただきました。自らの体験だけに、当時の様子やお気持ちが伝わってきて、生徒たちも集中して聴いていました。
 これから夏に向けてテレビや新聞でも戦争に関する特集がたくさん組まれますが、生徒・保護者の皆さんも積極的に見て、読んで戦争について考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年家庭科実習で使用する箸ポケット付きランチマット及び刺し子針・糸(6色)セットを学校徴収金(生徒費)会計で購入しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年家庭科実習で使用する箸ポケット付きランチマット及び刺し子針・糸(6色)セットを学校徴収金(生徒費)会計で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。
(※掲載の写真はイメージです。実際と異なる場合がございます。)

今後とも、家庭科実習の充実を目的に、教材の精選を図ってまいります。

園芸部より

中庭の散水用ホースが破裂したため、管理作業員さんから新しいホースをもらいました。

長時間、散水ノズルをストップ位置にして、元栓を開けっ放しにしたままだと、ホースに水圧がかかり、破裂するとのことです。

今後、注意したいと思います。
画像1 画像1

元気アップ アカペラ音楽会のご案内

 来週の月曜日7月10日の午後4時から図書室で、元気アップ主催の「アカペラ音楽会」が開かれます。昨年度も来ていただいた、大学生とOB・OGの方々からなる合唱団『Voces Dulcis & Lucis』の皆さんが再び上中に来て歌声を聴かせてくれます。
 部活動もあるとは思いますが、上中生のために来ていただく合唱団の方々の気持ちに応える意味でも、たくさんの人の参加を期待しています。是非この機会に「ほんまもん」を聴きに来てくださいね!保護者、地域の方々もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28