創立記念日 SINCE 1952.6.18

保健室の繃帯(包帯)を学校予算で購入しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室の繃帯(包帯)を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、生徒の救急処置等を目的に、保健用品類の整備を進めてまいります。

2学期中間テスト前学習会がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日水曜日午後4時から1年生は図書室で、3年生は会議室で、元気アップによる中間テスト前学習会が始まりました。
 この日の参加人数は、まだクラブがあったこともあり、いつもより少なめの1年生は6名、3年生は7名の合計13名。人数は少なかったものの、3年生は秋になり高校入試も近づいてきているとあって、学習態度は真剣そのもの、ときおり大学生ボランティアの先
生に質問する以外は、ほとんど私語もなく、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。3年生は時間も延長して臨みました。
 一方で1年生は和気あいあいとしながらも各自ワークに取組んだり、様子を見に来てくださった校長先生やボランティアの先生にも質問を投げかけたりと主体的に課題に取組んでいました。
 
秋は自学自習に最適なときです。学習会は5日、6日、10日と続きます。当日参加も受け付けますので、生徒の皆さん、奮って参加してくださいね。

 By 元気アップ地域コーディネーター



3年生は大阪市統一テストです!

 今日は大阪市統一テストです。3年生は、1〜5時間目までテストの連続で大変ですが、一人ひとりの進路選択に影響する大事なテストなので、最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の電子体温計を学校予算で購入しました

画像1 画像1
保健室の電子体温計を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、生徒の救急処置等を目的に、保健用品類の整備を進めてまいります。

授業風景(2年数学)

 2年の数学は一次関数の応用で、動点と面積の関係について学んでいました。デジタル教科書を使うと実際に点の動く様子が見れるので、子どもたちもその時その時の状況を把握しやすいようです。今までイメージしにくかった分野も、ICT機器を上手に活用して理解を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28