2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
参観・懇談のお知らせ
ガッツ週間はじまる
生活発表会予行(幼稚園)3
生活発表会予行(幼稚園)2
生活発表会予行(幼稚園)
歌う会(幼稚園)2
歌う会(幼稚園)
卒業遠足 キッザニア
卒業遠足 キッザニア
卒業遠足 キッザニア
卒業遠足 キッザニア
卒業遠足 キッザニア
卒業遠足 キッザニア
卒業遠足 キッザニア
第33回総合研究発表会続き
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
訓練 大型台風到来
訓練
大阪市に大型台風が到来しました。お子さんのお迎えにきてください。
・11時20分に講堂へご集合ください。
・白いカードとピンクのカードがあります。カードを記入していただきます。(詳細は、昨日のHPの青い文字をクリックしてください。)
・担任は一人ずつの対応になります。確認のため時間がかかりますことご了承ください。
・安全のため歩いて移動し、階段では押したり走ったりすることのないようにしてください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
引き渡し訓練
明日は、土曜授業です。引き渡し訓練をします。
本日プリントを再配布させていただいています。
下記についてご注意ください。
★児童の安全を確保するため対応を確認するお電話はお控えください。
★10:20メールとHPで連絡をします。
★11:20に講堂へ来てください。(早すぎることのないようにしてください。)
★
いったん講堂へご集合していただき、引き取りについての説明を行います。説明後、各教室へ行って頂きます。
★児童一人に1枚のカードが必要です。連絡先は、確実に連絡がとれる連絡先をご記入ください。カードは、講堂と教室前廊下にあります。
★担任へ手渡しでカードを渡してください。引き渡し訓練後いきいきに参加される方は、いきいきへカードを渡してください。
★12時超えてもお迎えがない場合は、担任が玄関もしくはいきいきまで引率をします。
校内研修会3
午後は「英語研修会」を行いました。
校内研修会2
午前中、「伝達研修会」に引き続き、「デイジー教科書研修会」を行いました。
「デイジー教科」は、特別支援教育で最近注目されているもので、タブレット上に教科書の文章と音声と画像が同時に表示される機能があります。
どこを読んでいるのか、どう読むのか、が分かりやすく、文字の大きさや色や書体、読むスピードなどを変えることもできます。
校内研修会1
8月24日、今日は一日、研修です。
午前中、まずは「伝達研修会」。夏休み中に各教員が受講してきた研修の内容を他の教員に伝え合いました。
特に今年は、来年から教える内容や教え方が大きく変わる節目の年なので、各教科・領域の変更点や留意点について全教員が分担して学んできたことの報告が中心となりました。
89 / 197 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:89
今年度:28978
総数:335646
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/13
ガッツ週間開始
2/14
学習参観・懇談(1年〜5年)
2/15
代表委員会
2/16
新1年生体験入学・PTA実行委員会・総合研究発表会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校ガイドブック
インフルエンザに対する対応
全国調査結果と分析
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」分析結果
平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果の分析
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の分析
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
携帯サイト