春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

9月27日 旧講堂の撤去工事

旧講堂の撤去工事が進んでいます。
もうすっかり、旧講堂の姿はありません。
今は、基礎の部分を掘り返しています。
新講堂の落成式は、9月30日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 玉小コンサートのテーマ

 玉小コンサートのテーマは、
 『新しい講堂に、すてきなハーモニーを ひびかせよう』です。
 今日も各学年が仕上げの練習をしています。
 1年生にとっては、小学校で初めてのコンサート。
 練習に力が入ります。
 姿勢よく、前を向いて、にっこりと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 ラストスパート

児童朝会では、教頭先生から次の言葉がありました。
「いよいよ土曜日は、玉小コンサートです。
 今週は、仕上げの練習です。
 どうか最後まで、あきらめないでください。
 最後まで全力で取り組んでほしいです。」
その後、低学年の合唱練習では、元気いっぱいの歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 5年合奏練習

講堂から合奏の音色が聞こえます。
5年生が玉小コンサート練習の真っ最中でした。
合奏曲は『宝島』です。
それぞれのパートが、合体しての練習です。
リコーダー曲は『How Far I'll Go 〜どこまでも〜』です。
玉小コンサート、新講堂落成式は、9月30日(土)の土曜授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 教育実習生の公開授業

2年1組には、2週間前から教育実習生が来ています。
今日は最終日です。
実習の成果を見せる公開授業が行われました。
体育科で「走の遊び(かけっこ)」です。
リングのバトンを使った「折り返しリレー」が学習課題です。
約束を守り、安全に気を付けて、友だちと助け合って学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 クラブ活動
車いすバスケットボール観戦 6年生
2/20 ともだち班給食

学校だより

学校の安全・安心

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画