いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

2月9日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうが漬け、ツナっ葉炒め、牛乳でした。

 すき焼きの「すき」は、畑で使うスコップのような道具の名前です。昔、畑仕事をしている時に、「すき」に、いのししの肉などをのせて焼いたことから「すき焼き」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数テスト(1年生)

2月9日(金)
 1年生の算数の学習です。「100までのかず」のテストに取り組みました。
画像1 画像1

昔の道具と人びとのくらし(3年生)

2月9日(金)
 3年生の社会科の学習です。昔と今の、台所について調べ、比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生になって(2年生)

2月9日(金)
 2年生の生活科の学習です。2年生になってからできるようになったことを思い出し、書き出していきました。
画像1 画像1

ヒヤシンス(2年生)

2月9日(金)
 2年生が水栽培で育てているヒヤシンスです。根が伸びたので、かぶせてあった黒い筒を外しました。日の光を受け、芽がすくすくと伸びています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 学校保健委員会(児童集会時)
クラブ活動(3年生クラブ見学)
2/16 成南中学校説明会・クラブ見学会(6年生)
2/17 土曜授業(学習参観・学級懇談会)
PTA指名委員選出の会
PTA指名委員会
2/19 なわとび週間
2/20 なわとび週間
2/21 スクールカウンセラー
なわとび週間

学校のきまり

学校だより

保健だより