4年算数
4年生では、今、「真分数・仮分数・帯分数」について学習しています。
どのように違うのか、お子様に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の作品紹介3
「手作りクラブ」
とてもていねいに仕上げました。誰にプレゼントするのかな? ![]() ![]() クラブ活動の作品紹介2
「まんがクラブ」
楽しい、かわいい、かっこいいイラストがいっぱい! ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の作品紹介1
「切り絵クラブ」
細かいところまで神経を行き届かせ作品を完成させました。 ![]() ![]() 音・おと・オト がつくれたよ 2年生活科
2月15日(木)
2年生が、生活科の学習で、「オルゴールの音をひびかせるには、何にあててならすとよいか」を調べました。 あててみるものとして、机・いす・黒板・巾着袋・ガラスなど20種類以上のものをあげ、二人組で協力して、自由に調べていきました。「ロッカーや固い丸椅子は、音がよくなる。」「ふでばこや巾着袋は、あまり音がならない。」と、繰り返し試す活動を通じて、「硬いものや中がからっぽになっているものは、音がよく響く」ということに気付いていきました。 このような生活科での経験が、3年生での理科の学習につながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|