校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

卒業遠足(6年) Part5

画像1 画像1
 帰る前に“キッザニア甲子園”を出たところで、記念写真を撮りました。

 みなさん、今日は疲れたけど、楽しかったね!

 卒業まで残り少ないですが、小学校生活一日一日を大切に過ごしていってください。

卒業遠足(6年) Part4

 途中で疲れて飽きるかなぁ・・と思っていましたが、最後まで夢中で活動している子がほとんどでした。

 午後3時5分。ついに集合の時間です。まだやりたそうにしている子もいましたが、時間に遅れず、みんなちゃんと集まっていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(6年) Part3

 ランチを食べるのはグループごとにバラバラですが、食べた後は担任の先生に報告です。

 後半も、仕事の体験はまだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(6年) Part2

 やはりピザを作ったり、ハイチューやおにぎりを作ったりするお店は人気があったようです。

 自分で作った自慢のピザやおにぎりは、その後グループごとにお昼ご飯として食べていました。

 グループごとに好きなメニューのランチを食べるのも、卒業遠足の楽しみの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(6年) 1月30日(火)

 今日は、6年生にとっては最後の郊外進出になる『卒業遠足』です。

 朝7時に学校に集合し、“キッザニア甲子園”めざして出発しました。

 8時30分過ぎには到着していましたが、もう順番を待っている子どもの列でいっぱいでした。

 説明を聞いた後は、すぐに館内に入り、やってみたいお店の予約を取りに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 C-NET
コロボックル活動日
2/21 地区児童会
2/22 クラブ活動最終
2/23 読み語り