区長との懇談会(生徒会役員)
2月15日に福島区役所で、区内の3中学校生徒会役員と
区長との懇談会が行われました。 区役所主催で3中学校の代表者が東日本大震災の被災地 を訪問する事業(今年7月実施予定)について、昨年12 月に次ぐ2回目の懇談会です。 今回の目的は、現地で「なぜそこに行きたいか、どんな ことを経験したいか」を各中学校生徒会役員が提案した うえで投票により決定するためです。 全部で12件の提案があり、投票結果で野田中の生徒会 役員が提案した「『いしのまき元気市場』で販売されて いる震災復興応援地域の特産品の生産場所にいき、作業 体験をしたい」をテーマとすることに決定しました。 今後、事業者の決定、各校参加者の決定、保護者への設 明会が順次予定されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノー・チャイム・デイ 2回目
2月15日(木)に、チャイムを一切鳴らさないノー・
チャイム・デイの2回目が実施されました。 実施することを事前に掲示板で表示されただけで、 生徒たちは意識が高く時計を見ながらの自主的な 動きがとれるようになってきました。 さすがに昼休み終了時刻に近づき運動場から戻って いく姿は、何となく肩を落としているように見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業のお知らせ(1年3組)
保護者の皆さま、関係各位
1年3組でインフルエンザの発症者が7名、疑いのある者が 3名となり、2月14日(水)昼食後に臨時下校といたし、続く 15日(木)、16日(金)を学級休業とさせていただきました。 尚、現在のところ学級休業の対象は1年3組だけです。 休業期間中は外出を控えていただくとともに、十分な休養、 睡眠、栄養、手洗い・うがいに留意していただくよう、よろ しくお願いいたします。 校長 森川和彦 英検の結果
2月13日の昼休み時間、職員室の外で生徒たちの歓声
が起こっているので何事かと見ると、1月19日に受験 した第3回英語検定の合否結果(2級〜3級は1次の結果) が全学年の生徒を集めて手渡されているところでした。 今回は44名が受験して、2級は残念でしたが準2級受験者 5名の内4名、3級受験者19名の内16名が2月18日の2次試験 にすすむことができ、4級受験者19名の内17名が合格とな りました。 更なるチャレンジに期待したいと思います。 ![]() ![]() 1年生 職業講話
2月13日に、キャリア教育のスタートとして5つの業種よ
り講師をお招きして1年生向け職業講話が行われました。 業種は、旅行(東武トップツアーズ石井様)、美容関係 (ジャパン美容室 道越様)、幼稚園(大阪市立西野田 幼稚園 加藤様)、部品メーカー(旭洋精工 大谷様 現PTA会長)、動物関係(犬の保育園Pee-Ka-Boo 榎本様) で、生徒はそれぞれの教室に分かれて社会で働かれている 人たちの講話を熱心に聴きメモをとっていました。 ご協力いただいた講師の皆さま、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |