令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

1年 文化委員 4回目

 2月15日(木曜日)2月の常任委員会が行われました。
今回は「学年末テストに向けて」「卒業生にむけて」「今津中学校に入学してくる小学生にむけて」をテーマに作文を書きました。

「卒業生にむけて」

 3年間お疲れ様でした。部活の先輩にはたくさんお世話になりました。特に演奏会や文化活動発表会はとても楽しかったです。私が部活を始めた時、いろいろ教えてくださりありがとうございました。3年生の吹く曲はすごくかっこよく、自分が吹いている曲と全然違う感じがして、今も憧れです。受験などで忙しくても遊びに来てくださってありがとうございました。卒業しても中学校に遊びに来てください。

「今津中学校に入学してくる小学生にむけて」

 中学校に入るといろいろな体験ができます。1年生では球技大会や百人一首などいろいろな行事に挑戦することができます。
 また、勉強が小学校より中学校のほうが難しくなります。特に英語が難しいです。be動詞や一般動詞が難しいです。そして、算数が数学に変わります。最初は数学という言葉に慣れなくて算数と言ってしまうこともありました。でも、学校生活に慣れてくると数学という言葉にも慣れてきました。
 自分も最初は中学校に慣れなかったけど、だんだん中学校生活に慣れたので新入生の皆さんも頑張ってください。

「学年末テストにむけて」

 私は1年生の最後のテストなので、学年末こそ頑張ろうと決めました。私は今まで1学期はまだ点数が採れたのですが、2学期から急に落ち始めました。私は理数系が苦手で、どうしてもそっちばかりを勉強してしまい、4教科などがよけいに点数が落ちてしまいました。なので、今回は4教科を頑張ってみようと思います。今回は技術と家庭科を1点でも上げたいです。

「新入生へ」

 小学校から中学校に上がってくる小学生へ
自分が中学校に上がってくるとき、急に環境が変わって上手く馴染めるかとても心配しながら入学してきました。正直、あまり環境は変わりません。きちんと休み時間もあって、昼休みはサッカーもできます。授業のやり方もさほど変わりありません。学校はだいたい4時くらいに終わって、部活をやっている人は部活にいきます。部活では挨拶や集団行動など日常生活で大切なことを学びました。部活にはぜひ入ってください。あまり心配しなくてもいいですよ。やさしい先輩ばっかりです。君たちが入学してくるのを楽しみにしています。

インフルエンザによる学級休業のお知らせ5

1年3組では、今週より欠席が目立ち始め、本日もインフルエンザ、発熱のため多数欠席しております。他のクラスの状況も考慮し、生徒の健康上の安全から、感染拡大防止もふまえ、1年3組は本日昼休み終了後に下校させ、18(日)まで学級休業の措置といたします。
尚、部活動につきましても、お休みとさせていただきます。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

体育館屋根塗装替え補修工事ーその2−

画像1 画像1
2月5日月曜日から始まった体育館屋根塗装替え補修工事ですが、9日金曜日の時点で錆落としを行い、錆止めの塗布が完了しました。

3年生 明日は私学入試

3年生は明日私学入試を控えています。

前日の今日は少しの時間も惜しんで試験対策に勤しんでいます。

明日は今までの努力を精一杯出し切って頑張ってほしいです。

頑張れ受験生!!
画像1 画像1

1年 国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(月曜日) 国際理解教育の第2回目として講師にキム・ガンヂ ソンセンニㇺに講話していただきました。韓国語での自己紹介を通して日本語と韓国語には共通点があることなど多文化共生社会について話されました。韓国の遊びも紹介され、数人の生徒が体験しました。ソンセンニㇺの講話を受け、感想文を書いたのでいくつか紹介します。

○違う国の人たちが日本に来て、日本人とふれ合うにつれて、言葉とかわからないけど話しかけられたら、表現をつけたりして話そうと思いました。気持ちはどこの国の人ももっている共通点なので大切にしないといけないと思いました。

○最初に韓国語で話をされたときはびっくりしました。しかし、言語が違うけどジェスチャーを使うことによってわかりやすかったです。そして、人は心をつなぐという言葉が印象に残りました。

○前まで多文化共生社会のことを考えてなかったのですが、今回の話を聞いていろんな文化があって、日本と一緒の文化もあれば一緒ではない文化もあるけど、心はつながっていることがわかった。

○人の名前や言葉だけで差別をしていると、自分からしたらそんなに深く考えていなくても相手からしたら、心に深い傷を負う場合もあるので気を付けないといけないと思った。

○他の国の文化を理解して外国人たちとも一緒に生活していけたらいいなと思いました。

○ほかの国の人が困っていても助けられないと思う。けれど頭は柔らかくしていきたい。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 進路懇談(一般選抜)
3年4限まで
2/20 公立特別選抜学力検査
3年4限まで
2/21 公立特別選抜実技検査・面接
進路懇談(一般選抜)3年4限まで
3年4限まで
2/22 進路懇談(一般選抜)
3年4限まで
2/23 生徒議会