本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

本日の給食

2月7日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、牛乳、バター、押し麦のグラタン、スープ、いよかんでした。
画像1 画像1

わらべうたにあうばんそうを考えよう(2年生)

2月7日(水)
 2年生の音楽の学習です。『なべなべそこぬけ』に合う伴奏を、各自が考え、鍵盤ハーモニカで発表しました。
画像1 画像1

薬の教室

2月7日(水)
 本日の4時間目、6年生の2クラスが合同で「薬の話」の学習を行いました。薬剤師の方にお越しいただき、正しい薬の服用の仕方などを教えていただきました。また、薬物乱用についてのお話もしていただきました。

 昨今、違法薬物が一般の社会にも忍びより、それらが原因と思われる事件が多く起きています。子どもたちが、何が『危険』かを知り、『危険』に近づかないよう、指導していただきました。
画像1 画像1

研究授業(1年生)

2月7日(水)
 本日、1年1組で、算数の研究授業を行いました。「ずをつかってかんがえよう」で『場面を図に表して問題の構図をとらえ、問題解決の能力を高める』を目標としました。子どもたちは、図を用いて、自分の考えた式の意味を説明しました。
画像1 画像1

なにわの伝統野菜の取り組み(4年生)

2月7日(水)
 4年生の総合学習の様子です。先週、4年1組が漬けた天王寺かぶらを、今日、2組が刻みました。かぶがたくさんあり、手がとても冷たかったのですが、子どもたちは協力して、一生懸命に切っていきました。刻んだかぶは、各学級で、給食と一緒にいただきました。甘くて、おいしいかぶでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 なわとび週間
2/21 スクールカウンセラー
なわとび週間
2/22 クラブ活動(クラブ見学予備日)
なわとび週間
2/23 なわとび週間
2/26 わかば学級お別れ会
わかば学級懇談会
幼稚園・保育所との交流会(1年生)
社会見学(3年生・くらしの今昔館)

学校のきまり

学校だより

保健だより