2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
交流給食
21日の給食
6年学習参観・懇談会
表彰されました。
大阪スポーツみどり財団視察
児童朝会
音楽集会
北稜中学校学校紹介
弁当ボランティア続き
弁当ボランティア
お別れ園外保育(幼稚園)
お別れ園外保育(幼稚園)
お別れ園外保育(幼稚園)
お別れ園外保育(幼稚園)
お別れ園外保育(幼稚園)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
入学式
7日(金)入学式を実施しました。今年度は44名2クラスの1年生。2年生と6年生が全校を代表して出迎えました。新しい1年生の担任の先生は、なんとどちらも「山田先生」。B組の先生の名前が呼ばれると、講堂にどよめきが。式が終わる頃には雨もあがり、校庭の桜の下にはたくさんの1年生の姿がありました。
給食試食会
6日(木)、給食試食会が行われました。今年度から本校では民間委託での給食実施になります。献立は「豚肉のしょうが焼き、すまし汁、ツナと三度豆のいためもの 米飯」でした。参加した方からは「想像していた以上においしい。」との声があがっていました。4月からの給食が楽しみですね。
新学期始動
平成29年度がスタートしました。4月3日(月)校庭の桜も3分咲きとなりました。3日には新教職員の着任式や新教頭の着任式がありました。教職員も半分近くが入れ替わりフレッシュな気持ちで新年度のスタートです。
201 / 201 ページ
<<前へ
|
201
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:93
今年度:29064
総数:335732
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/22
幼小交流2年・裁判所見学6年・クラブ活動
2/23
クラブ発表会
2/26
大阪スポーツみどり財団1.2.3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校ガイドブック
インフルエンザに対する対応
全国調査結果と分析
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」分析結果
平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果の分析
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の分析
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
携帯サイト